2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
先ほど、NHK-TVでも四王寺の滝が放映されました この時間、二段の滝の上部でヘリコプターを見ました あと一時間早かったら・・・中央付近に写っていたかも・・・ 私は、窟の方へ目が行ってしまう 千仏巌も画かれているようです 赤い服の人は添田町の広…
幻の滝(四王寺の滝)にも少々飽いたので、今日は二段の滝を見に行ってみました 鷹巣高原ホテルあたりから道路は凍結していました 野営場に車を停めようかとも思ったのですが、豊前坊まで行ってみました 路面はガチガチです ー1度と表示されています にもか…
金曜日に行く予定だった難所ケ滝へ行ってきました(金曜は出勤に変更です) たぶん、昭和の森の駐車場も一杯だろうし、人も多いだろうと、ガソリン代の節約で射撃場付近からの登山です 今日は、ここから左の沢へ下ります(前回の天の泉コースと逆ルートをと…
昨日の英彦山の四王寺の滝の放送がありましたが、わずか数分に編集されていました。 インタビューを主体に放映したようですね。 この頃、私はまだ、奉幣殿か虚空蔵あたりを歩いていたのでしょう・・・ インタビューを受ける女性
久々の寒波到来で予定していた一つの英彦山の幻の滝(四王寺の瀧)へ行ってみました (天気次第では、週末まで氷が持たないかもしれないので・・) 今朝の日の出(07:33) 特牛岳から上っているように見える しゃくなげ荘の手前から路面は凍結していた…
曇ってはいるが時折陽射しのある天気だったので、黒岩山へ行くことにした 三郡山方向の眺め 戸谷ヶ岳や熊ヶ畑山、宝ヶ岳などが見える 上佛来山方向の眺め 油木ダムや平尾台なども見えていた (時間は前後しますが) 英彦山方向の眺め 晴れ間を待って写してい…
今日は特に予定が無かったので、昼から日の出登山の下見に出かけた 戸谷山荘の近くの展望台という感じで思っていたのだが、展望はどうだろう? 隠れて見えないが写真の左上へ進みます 車道歩きです 山頂には、EM社の鉄塔が建っていた 展望の良いところは無…
天気予報では、「晴れのち曇り」ということで再度、宝ヶ岳の日の出を予定していたが、起床した時、空には星一つ見えていなかったので、またまた幻の滝の様子を見に行くことにした。 氷の状態では、無駄足になる可能性もあるので、双戸窟への寄り道を歩くこと…
昨日の続きで、もっと右側からの日の出を狙って宝ケ岳へ行ってみました 起床した頃の空は、南半分が曇っていましたが明るい星は見えていました 少し様子を伺っていると、雲の範囲が少しづつ減っているようなので、とりあえず予定決行としました 英彦山の夜明…
今年初の日の出(初日の出は、見れなかったので・・・)が見れそうなので、とあるポイントに移動 車で10分と徒歩10分の場所から撮影 07:35 日の出 「揚揚と 日子の山より 初日の出」 次回は、もう少し右側から上ってくれる場所を捜そう・・・・と思…
懲りもせずに、またまた英彦山の幻の滝を見に行くことにした 別所駐車場までの道路は、わずかに雪が残る程度だった 別所駐車場には余裕で駐車できた 車を走らせているときは、曇り、たまに小雨といった天気だったが、別所駐車場に着いた時には小雪が降り出し…
早起きしたつもりが、すでに8時過ぎ・・・ 家族はまだ正月気分!! 遅い朝食で、一日をダラダラ過ごすか?と迷っていたが、やっぱし英彦山へ行こう!!と、11時頃から移動を開始 別所駐在所で新年の挨拶代わりにコーヒーを戴いてからの出発 やはり正月だ…
2012年の幕開けです 今年は、馬見山の御来光登山に参加してみました 登山口駐車場で参加者は総勢26名でした 歩き始めて、体調は最低の状態で、左足が痛くて上がりません 最後尾から、痛みを気力でカバーしながらも、なんとか頂上に到達できたので、初…