2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
畑の草取りの続きをしようとしたら、コハコベも咲いていた。 コハコベ。 ホトケノザの中にポツンとコハコベが・・・・。 ホトケノザ。 オオイヌノフグリ。 フラサバソウ。 小雨が落ちてきたが草取りを続けた。 約半分が終了、残りは後日。 天気が続かないな…
内ヶ磯ダムから雲取山へ行ってきた。 満開の河津桜を見ながら出発。 駐車地の地図(部分)。 駐車地より雲取山方面。 駐車地より登山口方面。 ここから取付く。 コクランかな?。 山ノ田桜。 サルノコシカケ?。 アオキ。 三角点に到着。 空堀?。 空堀?。 …
畑と周りの草取りをしたが・・・ どうもフラサバソウとホトケノザが多かったみたいだ フラサバソウ。 ホトケノザ。 ムラサキケマンも咲いていた。 草取りをしていると畑の中から巻き貝が出てくる。 なんか貝堀をしているみたいで面白い・・・・って困ったも…
家の河津桜、先日来の暖かさで五分咲き程度に咲いていた。 河津桜。 河津桜。
金国城bからの里道が何処に出るのか気になっていたが、 まだ金国城aも金国城bにも行っていないということでCちゃんを誘って歩いてみた。 金国城aの祠。 前回は見落としていたが、祠の後ろ側にも世話人の名前が彫られていた。 祠の側面には発起人の名前…
家の河津桜はまだかいな・・? 外から見える場所には咲いていなかったが、幹の下の方で三輪ほど開花していた。 河津桜。 さて、英彦山のあの花もボチボチかな・・?
辰年ということで・・・、龍や竜の字のつく山を捜していたら六ヶ岳に龍ヶ岳を見つけた。 山友の休みに合わせ、雨模様の天気だったが今日行くことにした。 六ヶ岳は三回目だったが、二回目の時に六ヶ岳から鉄塔の方へ歩いているが、その時は道は判り難かった…
先日雨上がりに散歩した時、今まで気が付かなかった風景が見えていた。 ただ単に今まで気が付かなかっただけだったのか・・・??。 最初に望遠での風景。 金国山の山頂付近はガスで見えていないが・・・。 きょうの金国山。 ほぼ同じ場所からの撮影だが、手…
昨日とほぼ同じコースで歩いてカワセミがいないかと注意深く捜して歩いたが今日は見れなかった。 雨上がりの里山、金国山は雲の中で見えなかった。
小川沿いを散歩していたら、誰かが小石を投げたかのようにポチャンと音がして水が撥ねた。 いきなり水の中から青い鳥が出てきた・・・かのように見えた。 カワセミだった、綺麗な青色だった。 岸辺に留まったのでポケットに入れていたコンデジで写してみた。…