2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
午後からは、たいして雨も降っていないので近場の山・・牛斬山へ行ってみることにした 歩き出して、すぐに雨になったが、傘だけで大丈夫だった その後、雨も止み、頂上間近で笹に付いた雨露でズボンがびしょ濡れになったが、風で乾いたようだ 牛斬山からの眺…
今朝方、外は小雨がパラついていた、予定していた山は、いつの間にかキャンセルし、近くのキヌガサタケの様子を見に行ってみた。 先日、写真で紹介した付近は、キヌガサタケの花後も卵も見当たらない、蝸牛の餌になってしまったのだろうか?、5m程度離れた…
先日、笠置山の話が出たが、ここ暫く行ってなかったので、思い出したように行ってみました。 登山口の様子 カーブ・ミラーから左へ入ります 道なりに進んで行きますが、道は水害で以前より荒れていました。 分岐がありますが、左へ進み、渡渉して竹林の急勾…
先週の土日は、体調が悪く、二日間とも「引篭り」でした。 そのおかげで「ソヨゴ」としていた写真が、「フウリンウメモドキ」だと判明したのですが・・・ 先日、GWの方とキヌガサタケの話をしたので、今夕、思い出したように様子を伺いに行ってみました。…
まだ見たことのないイワギリソウを見に、鋸山(田原山)へ行ってきました。 昨日は、本降りの雨模様だったので、きょうは、少々の雨でも決行するつもりでしたが、運良く曇りから晴れの天気となりました。 津波戸山でも良かったのですが、足元のことを考える…
きょうは一日雨なら骨休みのつもりで休みを貰っていたのだが、雨も降りそうにないので英彦山へオオヤマレンゲなどを見に行ってみた。 野営場の駐車場を出発間も無く、顔見知りの方に出会い、暫く山や花談義・・・ スキー場横の東屋で食事を済まし、再出発と…
結論:きょうのミヤマキリシマは、最高でした。 2年前に写した平治岳からの写真が気に入らず(空の部分が少なく、三俣山の頭を押さえられたような写真だった)撮り直しの意味で、くじゅう山(平治岳)のミヤマキリシマを見に行って来ました。 いつものように…
九重のミヤマキリシマと英彦山のオオヤマレンゲ、天気の関係で英彦山に先に行くことにしました。第一目標は、ケハンショウヅルですが、見つけることができるでしょうか・・・ 別所駐車場ー高住神社ー北岳ー中岳ー奉幣殿ー別所駐車場と、いつもとは逆のコース…
当初の予定では、大船山の山開きの後は、平治岳への縦走を考えていた。 大船山へ登っている途中、立中山への分岐の方に出てしまったが、ミヤマキリシマが良く咲いていた 段原はガスの中でした 下りて来る方もいましたが、ガスで平治岳は諦めたと言っていた …
第60回のくじゅうの山開きに参加するが、前日は、何処かに行ってみようと考えたが、根子岳や三俣山を候補にしていたが、雲が低く、展望が期待できないので、久住山に行ってみることにした。結果的には、ミヤマキリシマの開花が遅れていたのと、ガスで何も…