2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
犬ケ岳へ、シュスランとモミジハグマ狙いで行ってみた。 ヒカゲミツバ。 ハシカグサ。 キジョラン。 ミゾホオズキ。 モミジハグマ。 シュスラン。 ヒナノウスツボ。 ヤマトウバナ。 ミヤマナミキ。 ツルリンドウ。 シコクママコナ。 ヤマホトトギス。 サンイ…
またしても、英彦山のソバナコースを歩いてきました。 きょうは、お宮掃除があったので、別所駐車場09:30出発の予定でしたが、色々あって10分遅れでスタートでした。 ミヤマナミキ、適期なのか7株咲いていました。 ヒナノウスツボ、また別の場所で会…
犬ケ岳へ、ナガバノコウヤボウキを見に行った。 英彦山系で、初めて見たのが8月23日だったので、丁度いい頃だとは思うが・・。 (その時の木は、次の年から消えていました)。 咲いているだろうか・・・。 天気予報では傘マークも出ていたが・・・。 ナガ…
台風19号が近海を通過していますが、影響は少ないだろうと英彦山へ。 流石に少ないです。 英彦山ガラガラでした。 奉幣殿の茅の輪。 台風がPMを吹き飛ばしてくれれば、いいのですが。 雲仙も見えていました。 その向こうに台風19号が・・・通過中?。 …
英彦山へ、ソバナとホツツジを見に行った。 中岳休憩広場の様子。 来週は夏休み最後の土日で親子連れなどで多いだろう、きょうは少ないだろうと思っていたら合宿かなにかで学生の団体で賑わっていました。 ミヤマウズラ。 ソバナ。 この場所では一輪だけの開…
宝満山へ、ある花を見に行ったが、またもやフライングでした。 新猫谷川コース、以前より荒れてる感じがした。 花乱の滝、水量が少ないようだった。 窟。 釣船岩にて、針の耳を行く同行者を岩の上から。 宝満山の岩壁に登山者の姿が見えた。 カラスアゲハ?…
特に見たい花、行きたい山も無いので、英彦山へ。 9時過ぎの別所駐車場、少な!!。 久留米のノッポビルも見えていましたが、写真では・・・赤蜻蛉が飛んでます。 香春岳、福智山。前回の時よりはましでした。 空は秋空?。 雲仙も微かに見えていたが、写真…
ナツエビネに会いに福智山へ、きょうはYさんと二人。 七重の滝コース、五の滝。やはり夏は滝コースでしょう。 七の滝。 福智山山頂。夕立の心配は、要らないようでした。 最初に見たナツエビネの花。一輪だけ開花していた。 次のナツエビネは、二輪開花。 …