2024-01-01から1年間の記事一覧
27日07時の天気予報 今、北部九州は晴れていますが・・・・ 一面雲、完全な曇りなんだけど・・・、何処を見て言ってるんだって感じ。 (福岡市は晴れていたのかな?) 28日は雪の天気予報だったが、殆ど降らなかった、英彦山もまだあまり降っていない…
昨日も昼間は雲の全く見えない快晴だったが今朝も快晴であったが・・・いつもより遅く起きてしまった。 日の出に間に合うようなコースを散歩したがギリギリだった。 ほんの少し遠回りしたのがまずかったみたい。 日の出(07時35分頃)、振り返ってみると…
日の出が何日か見えそうで見えない日が続いたが今朝は何とか見れた。 二十日の馬見山。 二十日の英彦山。 二十日の日の出・・、雲ではっきりとは見えず。 二十一日の英彦山。 二十三日、日の出は見れそうなんだが・・・雲が・・・。 結局日の出は見れず。 二…
静かな朝だった、霙か小雨が降っている、車のフロントガラスには雪が少しだけ積もっていた。 金国山に雪が積もっているようだ。 英彦山ライブカメラを見てみると銀世界。 雪山狙いの登山者の車が沢山停まっているかと思ったが皆無だった(08時05分頃)。
冬らしい天気です。 天気予報も「曇り時々晴れところによって一時雨や雷」と相変わらずの予報。 たしかに曇って時々陽射しがあってたまに雨も降って、当たってるちゃ当たってるんだけど。 日の出が見れるかどうかは、行ってみなきゃ判らんって感じ。 昨日に…
05時48分から54分頃までISSが見れるようなのだが、天気予報は雨のち曇り、果たして見れるのかな?。 外へ出てみると満天の星空とまではいかないまでも晴れていた。 西の空には月が見えていたが段々と雲がやってきていた。 予定の時間にISSは南西…
今朝も外に出ると星が出ていた(霜は降りていなかった)。 双子座付近を見るが流れ星は見れなかった(05時54分頃)。 空が明るくなって星も見え難くなっているのに西の空に明るい星が・・・、シリウスは沈んでいるはずだが火星は見えているけど・・・飛…
双子座流星群が見れるらしい、今夜がピークだが天気が悪くなるので今夜より昨夜の方が観察に適してるってラジオで言ってた、なら今朝も見れるかも?・・・。 双子座付近、肉眼で流星は確認できなかったが何枚か写真を撮ってみたがやはり写ったのは無かった。…
今朝は曇っていて星も殆ど見えなかったし、日の出も見れなかった。 車のフロントガラスが霜で凍った状態になるくらいに冷え込んでいた。 紅葉も落ち葉の絨毯になっていた。 紅葉の名残、後ろの公孫樹も丸裸。
夜明け前、雨戸がガタガタいっていたので風が強いのだろう、外は寒いんだろうなぁ・・・。 外に出ると、地面が濡れていた、けっこう降ったらしい、空を見ると曇ってはいたが星が数個見えていた。 肝心な所に雲があるが・・・日の出の頃はどうなっていること…
今朝、西側の星は見えているが東側は雲が多い、最近はいつもそんな感じ。 オリオン座は殆ど山の影に沈んでいた。 人工衛星が西から北東へ移動していた。 同上。 西側の空。 獅子座は頭上。
遠くから見ると紅葉も終りかなと思えたが中に入ってみるとまだ見頃だった。 下城谷の紅葉。 下城谷の紅葉。 紅葉。 紅葉。
太祖神社から日の出を見ようと目論んでいたが、そこからは今の時期見えないので少し移動。 犬ケ岳から上がってくるようだが、生憎雲で見えず。 貴布彌神社の紅葉、昨日見た時は日が当たっていたが今日は曇りで残念。
今朝は曇っていたのでシリウスくらいしか見えていなかった。 白鳥神社の紅葉、まだ夜明け前だけど写してみた。 ぼちぼち日の出の時刻だけど、日の出は見えそうにない。 先日写したヘリ、UH-1J/Hかな?、12億円が空を飛んでいる。 殆ど同じ型のよう…
今日の日の出は見れるかな?って外に出たら星空だった。 オリオンザは西の山に足の部分が隠れていた。 猪膝には霧がかかっていた。 日の昇って来る方にも雲は無かった。 06時半のNHKラジオの天気予報では曇りで昼から晴れと言っていたが、この時点で既…
今朝も日の出は見れなかった。 晴れてきたので下城谷の紅葉を見に出かけた。 紅葉。 紅葉。 紅葉。 写真を写している間に光線の具合が良くなってきた。 紅葉。 紅葉。 紅葉。
ここ三四日は、寒気の流れ込みで天気が不安定になっている。 降ったり曇ったり晴れたり・・・。 英彦山には雪が積もったようだ(29日、NHK-TV・NEWS)。 福智山方向の雲(29日)。 雲が邪魔で日の出は見れず(29日)。 今朝は日の昇ってくる…
雨が降って無ければ岩石山へ行きましょうとういことで・・・ 月も出ていたし頭上から南側には青空も見えていた。 日の出の頃(07時16分頃)、雲で太陽は見えていなかった。 少し天気が怪しくなってきたが添田公園へ。 ここで四頭の鹿を見た。 紅葉。 不…
月と星(05時56分頃)。 今朝は雲が見えず日の出も見れそうだ。 さてどの辺から昇ってくるのかな?。 日の出(07時10分頃)、岩石山の奥の院辺りから昇ってきた。 ナンキンハゼ。 シマカンギク。
6時前なのにまだ星が見えていた。 今朝は風は無かったが手袋着用。 月と木星だけが見えていたが写真では無理みたい(拡大すると一応写ってはいた)。 パトカーが次から次へとサイレンを鳴らしながら通り過ぎて行った。 パトカーはまだ先の方へ消えて行った…
たぶん今日は木枯らし2号だったのだろう、落ち葉がすごかった。 北風が強かったが手袋が要るかと言えば要らなかったし、耳が冷たく感じるかと言えばそうでもなかったが、 家の中で読書をしていると寒く感じた。 明日はもっと冷えると天気予報で言っていた。…
三日続いた朝霧も今朝は皆無。 薄い雲はあったが星は見えていた。 火星の位置が双子座からかなり離れていた。 東の空にスピカ。 電照、06時には消えるみたい。 綺麗な朝焼けの空。 ここで日の出を見るつもりだったが待ち時間が少々あったため帰路へ。 日の…
今朝は曇り空だったが木星などは見えていた。 10分も歩くとオリオン座なども見えてきた。 オリオン座など。 更に10分程度歩くと霧が出てきた。 霧に霞む道路。 ハウスの電照が綺麗。 霧も晴れてきたが・・・・ 日の出は見れそうにないのでそのまま帰宅。
外に出た時雨は止んでいたが、霧雨のような感じになってきた。 傘をさすまでもなかったが、林道へ入ると霧が濃くなりヘッド・ライトを点けても3~5m先しか見えなかった。 時折獣の目のような一つ目小僧が光っていたがガードレールの反射板だった。 昨日は…
本当に昼前から雨が降り出した、天気予報もたまには当たるようだ。 午後から雨との予報だったので、きょうは林道を歩いてきた。 雲ッてはいたが木星などは見えていた(05時05分頃)。 最初の展望の効く場所から(05時56分頃)。 次の展望の効く場所…
空全体に薄曇り、陽の昇ってきそうな場所も雲っていた。 日の出かな?なんか微妙・・・(06時54分頃)。 変わった紋様の雲。
昨日の朝は星は綺麗だったのだが(宇宙ステーションらしきものも見えた)が、雲で日の出は見れなかった。 今朝は見れるかなぁ・・・?。 英彦山方面の朝焼け。 東の空の朝焼け。 季節外れのスイカズラの花。 日の出(06時54分頃)。 昼間飛行機雲が沢山…
朝散歩をしていると手が冷たく感じるようになってきた。 まだ手袋をする程でもないが、準備だけはしておこう。 今朝の星空、曇っていたがオリオン座の付近だけは見えていた。 日の出(06時53分頃)。 中央右寄りは特牛岳、その右手前は岩石山。
今朝も星が良く見えていた。 オリオン座やおおいぬ座など・・。 東の空の低い所には赤い星が一つだけ見えていたが、おうし座・双子座・かに座とくれば次は獅子座だがもう少し離れている感じだったので、おとめ座のスピカだろう・・・。(獅子座は良く見えて…
朝外に出てみると満天の星空だった。 昨日の雨で空気が綺麗になったのだろう。 木星(おうし座)、火星(かに座)、シリウス(おおいぬ座)、プロキシオン(こいぬ座)、ポロックス・カストル(ふたご座)、ペテルギウス(オリオン座)が写っている。 久し振…