2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧
シュスランの花見に今年は、犬ケ岳へ行ってみました 丁度一ヶ月前にオオキツネノカミソリを見に行った時と逆コースで歩いてみました 最初の難所 大雨の後ですが、水量も思っていたほど多くなく無事クリアー 渡渉箇所 慎重に渡って無事クリアー 最後の難所も…
本家本元?の古処山へニシキキンカメムシを捜しに行ってきました きょうは、こちらから上ります、いつもと逆回りです 下山口です ツゲの木の下にニシキキンカメムシの抜け殻が落ちています 何処かに居ることは居るようです 拾い集めた抜け殻 息を吹きかけた…
英彦山へ虫と花の観賞に行ってきました 英彦山のミヤマウズラ 英彦山のミヤマウズラ あちこち?で、咲き始めたようです きょうの登山口 表参道の石碑が建っています、旧郵便局跡地からの出発です いつもはきつく感じる階段ですが、幻想的な景色に見えていま…
ニシキキンカメムシの成虫を見たくて、再度英彦山へ・・ 休憩小屋付近で道標を確認する登山者 奉幣殿からここまで、たったの500mですが、 ここまでが一番きついです 中岳山頂広場の様子 結構入れ替わりもあり、多くの登山者で賑わっていました 糸田町の…
昨日歩けなかったコースを歩いてみました 目的1の花には早すぎました、目的2の花は、場所の勘違いか?、見ることができませんでした しかし、早々と、ミヤマウズラやツルリンドウが咲き始めていました 咲き始めたミヤマウズラ 咲き始めた、ツルリンドウ き…
もう一度イワタバコが見たいというリクエストに応え、英彦山地を歩く 偶然北岳で福岡県のブナの調査隊に会わなければ、ニシキキンカメムシの事は忘れていたのだが、英彦山のツゲが何処に有るかはピンと来ないでいたのだが・・・ 今年初見のキツリフネ 初見の…
英彦山のオオキツネノカミソリを見に行ってきました 鷹巣原駐車場ー奉幣殿ーオオキツネノカミソリ群生地ー沢沿いを下るー鬼杉ー南岳ー中岳ー奉幣殿ー鷹巣原駐車場といったコースになりました 虚空蔵下にて、Sさんグループと出会う 先を行くが、花の写真撮影…