2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
五ヶ瀬町の祇園山と揺岳へ行く途中、トイレ休憩を兼ねて下城の大銀杏へ立ち寄った 下城の大イチョウ 下城滝(落差49m)、小国町下城坂下 祇園山と揺岳から無事?に下山し、白滝へ立ち寄った 白滝(落差61m)、五ヶ瀬町荒谷 紅葉も見頃だったと思う あ…
10月29日、九千部岳から下山して、仁田峠へと向かう、観光客などで駐車場は満車状態だった 山の上で食事にしようと、11時半頃からスタート いきなり時季外れのミヤマキリシマが出迎えてくれた ロープウェイと紅葉を見ながら妙見岳を目指す 活水中学の…
10月29日、第2吹越トンネルに到着 まずはここから雲仙岳に行き、下ってきてから九千部岳へ行く予定だったが、土砂崩れで通行止め 仁田峠の門もまだ開いていないので、先に九千部岳へ行くことにした 九千部岳登山口 少し坂を登り、下へ下る、地図に載っ…
田川を04時に出発、一路雲仙へと向かう 日の出が綺麗だったので車を停めて撮影 熊本の金峰山、ニノ岳、三ノ岳から上っているようです 今日の目的の山、雲仙岳と九千部岳
天気が良いので英彦山へ紅葉見物へ 車を走らせながら英彦山権現の紅葉の状況を見ると、まだのようであった 別所駐車場に9時半頃到着、すでに駐車場内は満車だったのでトイレ横に駐車して出発 表参道より北西の尾根の紅葉、既に見頃の時期になっていた 表参…
祖母山系の未踏の山、古祖母山と障子岳に紅葉見物を兼ねて行ってきた 尾平登山口より祖母山系の峰々 尾平トンネル南側より登山開始、祖母山と天狗峰の位置の変わり具合を楽しみながら登って行った 登山路の紅葉 祖母山~障子岳方向 古祖母山頂上手前より祖母…
多良岳に登って感じたことは、花が豊富だということです レイジンソウ一つをとっても、あちこちで見ることが出来ました おかげで歩くスピードが、あがりませんでしたけど・・ サツマイナモリ アキチョウジ オオマルバノテンニンソウ ミズタマソウ センダイソ…
前回(2012-05-25)経ヶ岳に登った時、雨で多良岳は中止していたが、 どうせ行くなら、センダイソウの咲く時期に行きたいと3年越しで行って来ました 多良岳のセンダイソウ 場所も知らないし、果たして見つけられるか心配でしたが、何とか見つける…
大船山の紅葉を見に行きたいと誘われたので、今水からのコースを設定していたが、道を間違えてしまいガラン台に到着。 予定のコースと大差ないので、そのままガラン台より登ることにした ガラン台より大船山の紅葉を見ながらスタート 入山公墓へ立ち寄る 登…
三連休の初日、予定していた山行きを中止し、きょうは、畑仕事に精を出すことにした 気が付けば、庭の奥にあるシュウメイギクが満開になっていた 草取りの時、間違って刈り取らないように注意していたので、今年は、沢山咲いたようだ
ぼちぼちリンドウの花が咲いているだろうと、福智山へ(平尾台でもよかったのだが・・) 久し振りに筑豊新道コースで登頂することにした、下りは大塔の滝コースを下った 福智山ダムの駐車場から出発、駐車場はガラ空なのに路肩には沢山停めてあった たぶん常…
未見のハナカズラの花を見に城山へ行った 8時30分頃の登山口、既に満車状態だが、水汲みだけの車もあり 登りは十本杉経由で 城山に到着 沖の島が微かに見えていた コン・コンとキツツキの音がした、コゲラのようだ 石峠を通過 金山(南岳)から、許斐山・…