2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2011年、今年最後の日の出を見に車を南へ走らせる 英彦山の薬師峠付近からの日の出を狙っていたが、撮影した場所では、鷹ノ巣山が隠れて見えていない、たぶん野峠付近からの日の出になるのだろう
昨日、我が家での日の出時間は、07:38だった・・・ 今日も日の出が見れそうなので、よく見えそうな所まで移動・・ 日の出、5分前 南東の空が赤く輝いていた 07:36 日の出 左手の山は、特牛山 日の出 右手に英彦山 そして、月と金星が接近している…
今週初めは体調を崩し(胸やけと下痢=ノロウイルス??)休暇を取ったりしていたため、昨日は一日家にいたが、連休二日目ともなると、山が呼んでいる??ので、英彦山へ滝の様子を見に行ってみた。 幻の滝 先週よりも氷結しているようだ 今日は、落氷してい…
分県登山ガイドにも紹介されているコースだが、砥石山だけでは、面白くないとの同僚の話から未踏のままのコースだったが、歩いて見ないことには判らないと行ってみることにした。 林道に鎖が張られ、この先は通行止め 手前の空き地に車を停め、林道を歩く 橋…
”つらら”を見に英彦山へと出かけた 往路、奉幣殿の屋根は雪で真っ白だったが、帰りには融けて消えていた 団体さんが記念撮影をされていました 坊跡の階段 足跡を数えると5人くらいが、このコースを歩いているようだ 二人分の足跡が玉屋神社方向へ進んでいた…
とうとう平地でも初雪が降りました 14時頃の福智山系の焼立山付近の遠望 13時半頃の烏尾峠大山林道交差点の温度計は2℃と表示していました 明日は、”つらら”でも見に行こうかと考えています
大任町今任の老人ホーム?と大任町の道の駅のイルミネーションを見に出かけた 寒さで?思ったほど見物人もいない 毎年、少しづつ模様替えしているようだ 一方、道の駅では、満車状態で、見物人も大勢いた
山の上では、初雪が見れるらしいが、土日とも、寒さで「引き篭もり」状態で、ストーブの前から離れられない・・・ 土曜日は、冬用タイヤの交換をしただけで一日が終わり・・・ 日曜日も・・・・、これじゃぁいかんと、後藤寺商店街で山本作兵衛のレプリカの…
今日は、仕事で豊前坊まで出かけた。 が、IさんもFさんも留守でした(ちょっとだけ、残念!!) 帰り道で見かけた景色です・・・ 鷹ノ巣山三の鷹巣と月 10日には、皆既月食が見れるらしい・・・晴れると良いのですが 三の鷹巣とイイギリ(ナンテンギリ)…
宝満山の未踏のルートを歩いてきました。 柚須原~天の泉~三郡山~宝満山~長崎鼻~柚須原といったコースです。 昨夜から、国東半島の山や英彦山のクリーン登山なども頭にあったのですが、起きるのが遅く、グズグズしている間に時間だけが過ぎて行き・・・…