2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
別所駐車場のライブカメラを見ていた。 昨日よりはるかに多いが・・・、道路に右側駐車も見受けられる。 他にも駐車場はあるのに・・。 1月29日14:44 ライブカメラから。 17時頃まで、この状態が続いていたようだ。
寒波が続くので英彦山の四王寺の滝を見に行った。 (Wさん・Sさんに誘われて・・・) ライブカメラを見てみると別所駐車場は満車になっていたので別の場所に駐車。 ここの駐車場に停まっていた車は1台だけだった。 除雪車で除雪していた。 いつの間にかこん…
7年振りの寒波ということだが、たぶんその時だっただろう、トイレのパイプが破れて往生したのを思い出した。 昨日は、雪山の英彦山に陽が当たって綺麗だった、上仏来山も判別できたのだが、カメラを持参していなかった・・・残念。 近くの池の水面が一面凍…
一昨日、オオイヌノフグリが畑の隅に一杯咲いていた。 昨日写真を撮ろうとカメラを持って出かけたが、まったく花が開いていなかった。 陽が当たらないと開かないようだ。 きょう改めて出かけたが、きょうも開いていなかった。 暫くして陽が当たりだすと、や…
今年2回目の金国山の山頂へ。 主目的は登山口からの所要時間を知るため。 珍しい野鳥と思いきや・・、スズメだった。 最初の展望の効く場所から、大坂山(573m)ほか。 きょうは黄砂も収まったようで、わりと良く見えていた。 大坂山頂上の鉄塔群。 福…
9日に歩いたコースを逆回り(反時計回り)で歩いてきた。 時計回りよりも楽で速いのではないかと思っていたのだが、所要時間はぼぼ一緒だった。 最初に見えた景色、大坂山(573.0m)と愛宕山(西山=476m)。 田川市総合運動公園の丸い建物。 水…
雨が上がってるようなので(金国山の)水源池まで(片道5.1Km)散歩へ行こうと・・・、家を出たら、また降り出していた。 まぁ大して降らないだろうと、傘をさしてそのまま出かけた。 30分も経たないうちに雨も上がり、傘もいらなくなった。 午後は、ま…
高倉越えから金国山登山口への林道を散歩した。 何故かこちらのコースには、杉の枝などが殆ど落ちていなかった。 落ち葉はあったが、以前に清掃作業が有ったのだろうか、道路の所々に数字が書かれていた。 嘉穂アルプスが近く感じる。 馬見山(977,7m…
少しは遠望が効くようになったが、まだ黄砂が続いている。 水源池から、赤村の戸城山が見えていた。 英彦山は霞んでいた。 夕方に見えた英彦山は、また少し白くなっているようだった。 散歩コース(部分)。 所要時間=約2時間50分でした。
きょうは、黄砂が凄くて、田川盆地を囲む山々が全く見えなかった。 水源池からの眺め。 JAのカントリーが見えている。 林道途中からの眺め。 白鳥の工業団地の建物が少し見えている。
Cちゃんと金国山の355mピークへ行った、ついでに金国山へ。 鷹ノ巣山。 355mピーク。 ここが上の城跡だと思うが・・・。 355mピークから香春岳。 三ノ岳の左側に平尾台の貫山が見えている。 金国山。 金国山から香春岳、貫山が三ノ岳の上に見え…
我家のロウバイもやっと咲き出したようだ。 ロウバイ。 ロウバイ。 昼から、英彦山の良く見える場所まで散歩。 ライブカメラを見ると、別所駐車場は、ほぼ満車、参拝者だろう?。 望遠を最大にして上宮を狙う。 雪もだいぶ解けてしまったようだ。
明けましておめでとうございます。 御来光登山で何処かの山へ行こうかという気持ちも少しはあったが、情報が入って来ないので、止めて近くの丘から眺めることにした。 初日の出、07時36分。 初日の出、犬ケ岳から、左側は岩石山・特牛岳。。 初日の出、…