2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
傾山の山開きに行きたかったが、前日の神幸祭での帰宅が遅くなるため、八方ケ岳の山開きに行くことにした。 車を止めた場所が、山開きの会場の約500m上部だったため、山開きの神事には、参加せずに登頂を開始した。 登山路の大岩 展望岩からの眺め 山頂…
平成25年度の位登八幡神社の神幸祭が始まりました。 位登八幡神社にて獅子舞の奉納 祭典の後、お神輿が出発します 氏子の家を廻って、お神輿がお旅所へ戻ってきました、山笠との競演です お神輿と下位登と上位登の山笠 お神輿、山笠の競演を見入る人たち …
今年は、花の開花が早いので、5月の花を求めて英彦山へ出かけたが、いつの間にか例年並みに戻っているようで、期待していた花には、出会えなかった。 ヒカゲツツジ 先週に比べ、沢山の花が付いていた たぶんシロモジ たぶんコバノミツバツツジ 近寄りがたい…
コバノミツバツツジとツクシシャクナゲの観賞を目的に、野峠から犬ケ岳まで歩くつもりだったが、花には早すぎたため、一の岳で引き返した コバノミツバツツジ このような状態のものは登山口から近い方で数本見れただけだった コバノミツバツツジ 登山口から…
福智山系のオキナグサの状態を見るためや、息子さんから念仏坂は絶対無理と言われているAさんを大丈夫だからと誘い、福智山初体験のSさんなど、計6名で、五徳峠から福智山の往復縦走をしてきました 夕方から天気が崩れるらしいので気にはしていたが、小振…
予定では、英彦山へ神幸祭(お下り)の見物に行くつもりだったが、急遽、岩石山へコバノミツバツツジを見に行くことに変更した (今年は、花々の開花が10日くらい早いので、予定が狂ってます) 登山口近くで サルトリイバラとアケビの花 登りだすと、すぐ…
再び平尾台へ行くことにした、今回は東側のルートを歩いてみよう・・ 茶ケ床園地をスタートし、天狗岩を目指す 天狗岩 連れの顔見知りと出会う(岩石山の常連さん達でした) 周防台で昼食を済ませる 風が強かったので、岩陰に隠れての昼食でした 周防台から…
朝止んでいた雨が、また降り出した 今日の、香春道草の会の観桜登山は中止だろう?と思いつつも、メンバーの顔を見に、香春道の駅まで車を走らせた 登山は中止になったが、休憩室にて、メンバーに再会 参加賞?の林檎と地図を頂いた 登山会は中止になったが…
鳥のさえずりで眼が覚めた・・という訳ではないが、朝から外で鳥が鳴いている 電線の上や、アンテナの上など高いところが好きらしい(誰かと同じだ!) 写真を撮ってみると、ホオジロのようだ 4月6日(雨)、電線の上でさえずり
すでにオキナグサが開花しているという情報を得たので、もしかしたらホタルカズラも咲いているのではなかろうかと、平尾台を歩いてみました 平尾台へ行く途中、遠回りだが、千女房の山桜を見に行ってみたが、すでに花は終わっていた 吹上峠駐車場に着くと、…
仕事を早めに引き上げ、畑を耕し、種まきの準備を・・ 帰宅途中で、ある場所に寄ってみた・・ ゴヨウアケビ この花が咲いたということは・・ 今年は早い!! ほんの僅かの時間で、片手で持てないくらい採れた 念のために重さを計ってみると、450gだった …