2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
火曜水曜は山間部で積雪10cmの予報だったので31日に四王寺の滝を予定していた。 しかし予報ほど雪は降らなかったが久し振りなので英彦山へ、同行者合わせ3人で四王寺の滝まで歩く。 時間が許せばWの滝、行者の滝にも行けたらと思ったが花見ケ丘で遊…
雪で土がぬかるんでいるが畑の草取りの続きを2時間ばかりやって、昼から日王山へ行くことにした。 今朝の日の出、7時半過ぎと思っていたが07時29分頃に昇ってきた、写真は日の出の1~2分後。 新烏尾公園のトイレの駐車場から出発。 前回は下の道を通…
今朝の空は快晴。 今朝は特牛岳からの日の出(07時34分頃)。 午前中畑の草取りの続きを1時間程度で切り上げる。 空に見えるのは飛行機雲だけ。 明日から天気も下り坂のようなので、きょうは午後から戸谷ケ岳へ行くことにした。 登山口、以前と様子が、…
午前中の畑の草取りも2時間もやっていると飽きてきたので昼からは長谷山へ行くことにした。 きょうは東の風が強いので黄砂はないようだ。 登山口の駐車場、10台くらいは停められそう。 道路の反対側が登山口、長谷山には何回か登っているがここからは初。…
きょうは山へ行くつもりはなかったが畑の草取りにも疲れたので午後から久し振りの弥山岳へ行くことにした。 登山者用の駐車場、10台以上駐車可?、前はこんな広い駐車場は無かった気がする。 今回は、ここから登る。 道中、花の写真や俳句が楽しめる。 花…
今朝は下弦の月を過ぎた月が出ていた。 雲で日の出の場所も時刻もはっきりしなかった。 (特牛岳よりも左側には違いないようだが) 午後より摺鉢山(帝王山)へ行くことにした。 国道322号より取付く。 九電階段を上がる、最初は少しきつめ。 最初の鉄塔…
21日は大法山地を歩いてきた。 その前に・・・ 20日 07:36頃、特牛岳方面は雲があるので日の出は見れないと思っていたら ぎりぎり山からの日の出 07:39頃、山が近い分だけ日の出の時刻も遅いのだろう。 下弦の月のちょい前の月が出ていた。 2…
前々から気になっている建物があった。 昨年くらいから山の向こうにクレーンだけが見えていたのだが、最近ビルみたいなものが見えていることに気付いた。 何か不明の建物、アパートとかだったら良い眺めだろうなぁ・・・。 何処に立っているのだろうか?、近…
今朝は曇っていて月もたまに雲の切れ間から顔を出す程度だった。 06:40頃、明るいのはこの辺だけ、西中学の2階だけ灯りが点いていた。 (昨日は4階だけ点いていた) 06:57頃、通勤の車が動き出していた。 今朝は日の出は見れないみたい。 昼から…
1月の満月はウルフムーンというらしい(’天気予報のお姉さんがクイズを出していた) 夜から雨の予報だったので気にしていなかったが、窓から満月が見えていた。 満月の右上には火星が、頭上には木星が、その南にはオリオン座が、そして西の空には金星も見え…
散歩中に見つけたキノコ・・・・・食べられそうな感じなんだけど・・・ 1月14日、シイタケかと思って近づいたら違ってた・・・、ヒラタケじゃぁなかろうかと思うのだけど・・。 柄は中心からじゃなくて端っこにあった。(シイタケはぼぼ中心ですね) 今の…
里でも雪が積もったので英彦山はどうかなとライブカメラを見たら意外と少ないようだった。 1月11日 11:41頃。 1月12日 08:27頃。 また少しだけ降ったみたいだ。 同日 09:30頃。 まだ駐車場に余裕があるようだ。 同日 12:57頃。 雪…
12日は猪位金校区の鬼火・凧揚げ大会がありました。 10時、鬼火の準備中でした。 子供たちの手作り凧、上手く上がるかな?・・。 鬼火に点火。 子供凧の間は、孫の凧の手直しで写真を撮ってる余裕無し。 大凧、今年は例年に比べると上がっていた。 大凧…
久し振りに林道を歩いてみた。 シロバナタカネハンショウヅルの翁がまだ残っていた。(1月8日) 英彦山。(1月8日) 雪が降っている。(1月9日) 水源池。(1月9日) 小池も氷が張っていた。(1月10日) 足跡、積雪3cmくらいかな?。(1月1…
今日の天気の予報は曇りのち夜雨。 あまり期待はしていなかったが東の空は朝焼けで日の出が見れそうな感じだった。 朝焼け。 日の出(07時35分頃)。 岩石山と特牛岳の間から昇ってきたようだ。
散歩中ロウバイの花が咲いていた。 我家のロウバイも咲き出していた。
正月で帰省していた娘夫婦と孫3人に息子夫婦と孫3人が揃い賑やかだったのも3日ともなるといつもの人数に。 やっぱり平凡が一番。 今朝は星も出ていたので日の出が見れるかと思ったのだが。 いつの間にか曇り空に変わっていた。 きょうは日の出は見れない…
天気予報は曇りのち晴れだったかな? 家を出る前は久し振りに林道を歩くつもりだったが、曇り空で日の出は無理っぽいのでいつものルートに途中変更。 折り返し点より。 雲が消え、東の空に朝焼け、日の出が見れるかも?。 日の出、元旦と同じ場所からだが微…
天気予報でも晴れで初日の出が見れるとのことだった(福岡の日の出は07時23分頃とのこと)。 06時18分頃の南の空、何座が見えているのだろう?。 06時25分頃の夜景。 07時35分頃、既に英彦山には陽が当たっている。 初日の出(07時37分…