2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
英彦山の四王寺の滝も良かったけど、難所ヶ滝は、どうだろう? 道路にも雪がないので篠栗経由で昭和の森へ 駐車場は・・・、がら空きでした。たぶん土日は多かったんだろうけど、水曜日だしねぇ。 未だ未踏の頭巾山コースで登るつもりだったが、帰り道が心配…
昨日は、雨樋のツララが一日中融けなかった きょうは、四王寺の滝も期待できそうだ 出発の時間が早すぎると光が当たらないし、遅いと駐車場が空いていないし・・で、双戸窟経由で歩くことにした 別所駐車場、ほぼ満車でした 奉幣殿への階段、前を通過 ふと見…
朝は雪が無かったのに、昼前から降り出した雪が積もってしまった 日中に積雪なんて・・・、何年振りのことだろう? 家の窓からの景色、外に出てみると6cm程度積もっていた
庄内町に用事があるついでに関の山に登ってきました 気が付けば、一年間登ってませんでした 駐車場から出発、直ぐに右へのコースへ コクラン、花の時期に来なければ・・・ 159mピーク ピークの少し先から関の山山頂付近、山頂は見えてないと思う ツワブ…
昨年7月の豪雨災害で御神所岩コースも荒れていると聞いていたので検証に行ってみた いつもの三叉路から出発、珍しく満車でした 鮭孵化場の登山口 風穴 寄添岩 林道出会、想定内の時間だった ブナ尾根コースの登山口をスルー 荒れていた林道が良くなっていた…
朝は雨・・ もう止んだかなと外へ出ると、メジロが二羽、庭に来ていた カメラを取りに戻ってみると、メジロは何処かへ消えていた 何処にいるのかと見まわしていると・・・ 梅が一輪咲いていた、いつもは遅くしか咲かないのに・・ 昨年、かなり剪定したからか…
昨日から急にカセットコノロが点火しなくなりました。 昨日は、チャッカマンが見当たらなかったので、百円ライターで点火しました。 何回もカチッカチッとやると火が出ることもあるのですが、イライラします。 何処にでもあるような普通のカセットコンロです…
きょうは、お通夜があるので山はどうしようかと思っていたが、Sさんから誘われたので英彦山へ行くことにした 添田駅から歩いている登山者らしき姿を見かけたので英彦山へ行くならと拾ってあげた 彦山駅から先も歩いている登山者が多数いた、もしかしたら町営…
四王寺の滝の氷結を期待して、英彦山へ向かう 彦山駅あたりでチェーンを巻くつもりだったが、豊前枡田駅を過ぎた辺りから路面に雪があったので早めに装着した (帰りは、シャクナゲ荘を少し下った辺りから、雪は解けていたので彦山駅手前で外した) めんべえ…
昨日今日と、やっと里にも雪が積もったが、滝の氷の状態はどうだろうか? 雨樋のツララで予想してみた 1月11日、11:50、これくらいだとまだでしょう 1月12日、09:44、ツララらしくなっていますが、雪解け水が少ないですね 1月12日、13…
2018年初の英彦山登山、取り敢えず奉幣殿に挨拶、四王寺の滝へ 出発が遅かったので、別所駐車場は満車、辛うじて喫茶店付近に停められた 奉幣殿は参拝者で一杯、偶然にもHさんが来ていた 取り敢えず四王寺の滝へ寄ってみたが、ほとんど凍っていなかった…
馬見山の御来光登山へ行く予定が・・・、徹夜するつもりがウトウトしてしまい、出遅れたので長谷山へ変更した 予報では曇り時々晴れで、御来光は五分五分の確立か? 長谷山からの夜景 暖を取っている人達や 獅子鍋の準備をしている人達 山頂も賑わってきたが…