2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

山開き(金山)

29日は、あちこちで山開きが行われている 傾山へ行きたかったが、前日の夜遅くまで祭りの行事が有るし、 今日も夕方に行事が有るので、何処か近くでと捜していると 井原山(今年は雷山)や金山でも昨年から山開きが行われているようだ 金山なら日帰りでも…

シュンラン

裏山へワラビ・ゼンマイ採りに行ったついでに、山野草も見てきた シュンラン タイリンアオイ キジムシロ? セキショウ? カノコソウ? キランソウ モモイロキランソウ アケビ カジノキ フデリンドウ ツクシタニギキョウ ここ数日雨が降っていないので、ワラ…

英彦山(ヤマシャクヤク他)

英彦山へサルメンエビネなどの花の様子伺いに行ってみた 別所駐車場で葉っぱさんに会い、一緒に行動することにした 色々と情報交換している内に、ヤマシャクヤクも咲いていたとのことで、きょうは沢山の花を見ることができた クリンソウ、すでに二段目まで咲…

諸塚山&二上山(雄岳&雌岳)(アケボノツツジ他)

諸塚山のアケボノツツジを見に出かけた 市房山より近いのと歩く時間も短くてよさそうなので05時に出発、09時前には登山口に到着できた 諸塚山の登山口の様子、駐車場側から写しています 既に2台の福岡ナンバーの車があったが、撮影を終り別の場所へ移動…

市房山(アケボノツツジ他)

未踏の市房山へアケボノツツジなどの花の様子を見に出かけた 田川郡川崎町集合場所04時~椎葉村経由~市房山登山口09時過ぎ~市房山13時過ぎ ミツバツツジやアケボノツツジ、そしてヒカゲツツジなどの花を見ることができた 行き道、外輪山の展望所より…

英彦山は寒かった

天気の回復が遅れているようなので、8時出発を9時に変更したのだが・・ 別所駐車場では、英彦山常連の葉っぱさんとMさんが仲良く出発したばかりだった 野営場の駐車場で準備、雨後なのでレインのズボンだけは履いて出発したが・・ 直ぐに小雨が降り出した…

岩石山(コバノミツバツツジ)

ちょうど岩石山のコバノミツバツツジが満開の頃です WさんSさんが、グループで登山を計画しているようなので、何処かで待ち伏せをしようと、いざ岩石へ 添田公園の駐車場から歩き始めると、程無く八重桜が満開で見頃だった 岩石城あたりからヤマツツジやコ…

上仏来山(英彦山神宮神幸祭お下り)

きょうは英彦山神宮の神幸祭(お下り)の日なので英彦山へ 山頂へ行っても間に合うように8時に駐車場で待ち合わせとしたが、予定を変更して、上仏来山へ行くことにした まずは十六羅漢を見てから、上仏来山へ 上仏来山の頂上 名残の山桜を鑑賞しながら、双…

平尾台(オキナグサ他)

平尾台へオキナグサやホタルカズラを見に行った ハイキングコースより大平山と福智山 四方台より貫山 貫山頂上 大平山 オキナグサ、本日の最初のオキナグサ オキナグサ オキナグサ 午前中は、日が照っているのに風が強く寒かった、撮影にも風が止む瞬間を待…

英彦山花散策(アブラチャン他)

先日の残りですが・・ アブラチャン シロモジ ケクロモジだと思う

英彦山花散策(サバノオ他)

昨日のつづきです ヤマルリソウ ツクシショウジョウバカマ 正午前になって段々と風が強くなってきました、時折日差しも・・ ミヤマウグイスカグラ 風が強く、これが精一杯のショットです ホソバナコバイモ ハルトラノオ コガネネコノメソウ キブシ シキミ ア…

英彦山花散策(ハシリドコロ他)

午後から天気が持ち直しそうだったので英彦山のハシリドコロやゲンカイツツジを見に出かけた 守静坊の山桜も今年初なので寄り道した 守静坊のヤマザクラ、すでに葉が出ていた ヤブツバキが見頃でした チャルメルソウ 銅の鳥居 別所駐車場より予定のコースを…

小富士山~愛宕山(香春道草の会)

4月4日は、香春道草の会の観桜登山会ということで・・・ 勘違いで、香春道の駅に8時半過ぎに到着するも、道草の会の方は誰もいない(香春町役場集合でした) 4月4日、9時集合、道の駅のどれかを勘違いしていたのだろうが、まぁいいやと、一人花を見な…