2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

四王寺山(三十三石仏&セリバオウレン)

四王寺山にもセリバオウレンがあるらしいというので、遺跡見物と三十三石仏の残り(2010年12月)を見るつもりで出かけた 今朝の日の出、7時前には陽が昇りだしたようです(カメラの時計では06:55でした) 前回と同じ都府楼跡地からの出発とした…

関の山

土日の天気が良くないようなので(土曜の天気は変わりました)保険で午後から近くの山、関の山へ行ってきました いつものように登山者用の駐車場から出発です 靴の泥を落とすブラシなどが設置されていました キャンプ場のログハウスの解体をしているようです…

下山田梅林公園~白馬山~鴨ケ岳

このところ週休日(木・土・日曜日)の天気の巡り会わせが悪い きょうも朝は雨が残っていたが、午後は降りそうにないので、山田の梅林公園へ観梅へ行ってみた 梅林公園入口の梅は、よく咲いていた しかし梅林公園の方は、まだ一週間くらい先のようだ 恒例の…

裏英彦山とセリバオウレン

8ケ月振りに裏英彦山を歩いた アイゼンの出番は無かったが、ここ最近の暖かさにしては雪が多く残っていた(深い所で20cm) 倒木が多く、雪に覆われ、登山路の判り辛い箇所もあった まだ早いだろうと思っていたセリバオウレンが一株咲いていて疲れを吹き…

仰烏帽子山(福寿草フクジュソウ)

仰烏帽子山へ、フクジュソウを見に行って来ました フクジュソウ 早朝3時に起床、集合場所を4時に出発、登山口に近い駐車場へは、5時間くらいかかる予定だったが、 8時を少し回った頃には、予定の駐車場に到着(約4時間でした) 車が一台も停まっていな…

岩石山(逆8の字)

朝一は、病院へ薬貰いに 病院から添田公園へ移動し、岩石山を先週とは逆回りで歩くことにした 奥の院までに下って来る人に6人、奥の院で休憩中に、もう1人、その後は、誰にも会わなかった 奥の院からの景色、PM2.5の影響だろう、遠くは、全く見えてい…

英彦山(四王寺の滝X2)

由布岳に行く計画をしていたが、出発時間でまとまらず 結局、英彦山の四王寺の滝へ行くことにした 1)家のバケツの水は凍っていなかった 2)別所駐車場までの車道も凍っていなかった しかし・・・ 3)別所駐車場手前のヘアピン・カーブの岩壁には大きなツ…

英彦山(272727)

平成27年2月7日ということで、午後2時7分の「272727」狙いで英彦山へ 家のバケツの水も凍っていないし、道路も凍結箇所は無し、別所駐車場手前のヘアピン・カーブの岩壁にもツララが見えないということで、四王寺の滝は凍っていないと判断 美夜…

岩石山(8の字)

今年はまだ岩石山へ行ってなかったので岩石山へ 欲張って8の字登山で山頂を2回通過した 添田公園の駐車場から出発、滝コースで登ることにした 写真は滝コースの登山口、左側に案内が出ている 登山路脇の白梅 乙女岩を通過 三の滝、水量は、ごくわずかだっ…

福智山

5ケ月振りに福智山へ 家の近くからも山頂付近に雪が残っているのが見えていた 登山口から上野越まで2.1Km(65分)、上野越から山頂まで2Km(75分)と表示されている 同じ場所の古い道標には、3.8Kmと表示されていた キツツキが・・・、「…