2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
2016年2月28日 目配山と高宮山を下ってから、歴史の里公園から甘木公園まで車で移動 大平山を目指す 大平山は、以前登っているが、すぐ横の安見ケ城山をパスしていたので、本当はそちらが目的だった? 甘木公園の充実した遊具を羨ましく見ながら登山…
前々から一度行ってみたかった目配山、彼方此方で花の咲く時期には気が向かないし、冬季は八丁峠が通行止めになるしで、なかなか行けなかったが、意を決して行くことにしたが、八丁峠はチェーンが必要?なので、冷水越で出かけた 歴史の里公園に駐車し、大己…
岩宇土山へフクジュソウを見に出かけた 田川をAM4:00に出発の予定だったが、早く揃ったので、03:55に出発・・・・ 日田ー菊池経由で一般道を走った 国道445号より県道247へ左折(8時丁度) 九連子古代の里、駐車の空地が満車だと、ここま…
野暮用で昼から帰宅するが、用事は直ぐに終わるので、金国山へ行くことにした 午後からの出発のため、金国林道の登山口から出発 杉林が綺麗に手入れされていて、美林になっていた 是西筑前領の境界石 金国山に到着 山頂から西方向の眺め、若杉山、三郡山、大…
厳冬期の暮雨の滝が見てみたい、郷豆腐店で豆腐と蒟蒻を買うを目的に九重の吉部へ 道路の凍結が心配だったが、チェーンを必要としたのは駐車場の坂を下る時だけだった 300円の広~い駐車場を独り占めで出発 登山口付近は、工事車両の関係で圧雪状態だった…
昨年より一週間早いが、ぼちぼちセリバオウレンが咲き出しているのでは?と英彦山へ 別所駐車場で葉っぱさんから聞いた情報だと、昨日はまだ咲いていなかったらしい・・が、自分の目で確かめないと気が済まない 別所駐車場から出発、スキー場経由(時計回り…
旧正月も過ぎたので、猿年の2座目で、猿駈山へ行くことにした その前に、未踏の山、前門岳に登ることにした 前門岳の登山口 上り1時間20分、下り1時間程度と書かれていた 杉の植林帯を進む 水量の少ない沢へ下る、大きな石がゴロゴロしていた オオキツ…
明け方までに雨が上がるだろうと三郡山へ行く計画をしていたが、いつまでも雨が上がらないので中止し、雨が弱まってから岩石山へ行くことにした 添田公園駐車場を出発、滝コースへと歩き出す 滝コースの入り口 三ノ滝、雨後の割には思ったほどの水量では無か…