2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

5時半に仕事が終わり、家路を急ぐ 虹が二重に出ていたが、国道で車を止めて写せるポイントは無かった 国道から外れ、田舎道を走っていると、また虹が見えた 丁度、香春岳の上だ!!、撮るなら今だと車を停め、シャッターを押した

犬ケ岳(レイジンソウ、蜂)

犬ケ岳へレイジンソウなどの花を見に出かけた トイレに張られていた注意書き スズメバチ注意の一言も必要だったようだ 恐渕コースで登る 登山路の、とある判り易い場所 滝 この滝の撮影前に、むこうずねに一発、蜂からやられてしまった 撮影後、傷を確認する…

焼立山(ウメバチソウ)

焼立山へウメバチソウを見に行ってきました。 少し早いかと心配していましたが、丁度良かったようでした。 ウメバチソウ ウメバチソウ ウメバチソウ 福智山への従走路はススキが見頃でした 振り返り、牛斬山方向、この後ガスが上がってきた 焼立山付近のスス…

英彦山(ダイモンジソウ)

英彦山へジンジソウを見に行ったつもりが、ジンジソウには出会えず、代わりにダイモンジソウに会ってきました ダイモンジソウ 例年よりも早く会えたような気がする 豊前坊駐車場から出発 HY中学の一年生がやってきた 苔むした岩の枯れ沢を上がって行きます…

犬ケ岳(クロクモソウ)

約一ヶ月前に見つけておいたクロクモソウの花を確認するため、犬ケ岳へ出かけた きょうのコース・イメージ 前回とまったく同じコースですが、今回は笈吊岩を下りました クロクモソウ 下流の方でも見つけましたが、まだ蕾でした セイカクロクモソウ 前回見つ…

宝満山(猫谷川新道、大谷尾根道~かもしか新道)

先々週のヤマジノホトトギスが本当だったのか、ホトトギスの間違いではなかったかと気になり、11日ぶりに宝満山へ 今回、下りは、未踏の、かもしか新道を歩いてみようと思う 車窓より宝満山 右手に釣舟岩も見えている 猫谷川新道を歩く 花乱の滝 前回より…

英彦山(アキチョウジ)

三連休の中日、英彦山へ行く 奉幣殿はガスの中 珍しく上りで「葉っぱ」さんと一緒になったが、ここで別れた 稚児落し付近で、下ってくる「葉っぱ」さんに再会、足が早い・・・いえ、私が遅いだけでした 山頂広場の様子 ガスで眺望は効かなかったが、登山者は…

古処山(アケボノソウ&ジンジソウ)

古処山のカリガネソウが気になり、様子を見に出かけた ついでにニシキキンカメムシも捜してみよう・・・・ 秋月がわの五合目から登ることにした 滝 オタカラコウが、まだ咲いていない・・・・ 野仏 テンナンショウは紅葉していた 水舟 水は出ていなかった こ…

福智山(鈴ケ岩屋)

秋の福智山を歩いてきました ダム・サイトに到着寸前は小雨が降っていましたが、登山中は降らなかった ダム事務所から頂上まで片道5.2Kmです 山頂付近からの眺め(直方市方向)、中央にイオンが見えていた 福智山頂上からの眺め(田川市、糸田町、福智…

宝満山(猫谷川新道ー堤谷新道)

秋梅雨も一区切りついたようなので宝満山へ花の様子を見に行ってきました ルートは、猫谷川新道で頂上へ、百日絶食碑で通行止めでなければ堤谷新道で下る予定でした 第一目的の、カリガネソウ 第二目的の、アケボノシュスラン(ツユクサシュスランかも?) …