2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
Y海さんを誘って古処山へ、オオキツネノカミソリを見に行った。 遊人の杜からスタート。いつもに無く駐車場に車が多かった。受付では12組目だった。 オオキツネノカミソリ、咲いてはいるが、何となく寂しい、良く見ると花芽を鹿に食べられているようだっ…
英彦山の四王寺の滝コースが気になって行ってみた。 別所駐車場は、がら空きで2台しか停まっていなかった。 ヤマホトトギス。奉幣殿から0分の場所。 マツカゼソウが咲き出していた。 キガンピも咲き出していた。 イワタバコ。 ヒナノウツスボ。 四王寺の滝…
寝不足だったので、うるさくても、なんとか眠れたようで、朝、予定の時刻に起こされた。 筏津の駐車場と登山口を確認し、瀬場の登山口へ移動。 登山口を出発、丁度登山路の草刈りが始められたばかりだった。 アクシバ、登山路の脇に、かなり長い距離見ること…
Y海さんから、四国の山へ行きませんかとの誘いを受けた。 宝満山の夏山開きに行くつもりでいたが、せっかくのチャンスだったので同行させてもらうことにした。 山陽道としまなみ海道で四国へ渡る。四国の地を踏むのは40数年ぶりになる。 皿ヶ嶺の登山口に…
野峠へ向かう途中、別所駐車場も豊前坊駐車場もガラ空だった。 野峠登山口、一応ここから出発。 クサアジサイ、開花まで、もう少しだろう。 ハエドクソウかなぁ?。 シコクママコナ。 クサギ。 タマゴタケ。 コオニユリ。 コオニユリ。 英彦山方向。 このル…
英彦山へ行くか犬ケ岳へ行くか決めかねていたが、Yさんから久し振りの連絡があったので英彦山のウチョウランを見に行くことにした。 奉幣殿の手前で下って来るKさんに会い、3人で歩くことになった。 奉幣殿は白い幕に覆われていた。(改修工事中?) 昨年…
ウチョウラン、タマガワホトトギス、シモツケソウなどを見に英彦山へ出かけた。 豪雨の爪痕。鎖が埋もれて見えない。鎖無しで登ってみたが、下りは危なさそうだった。 元々狭かった登山路が流されている。冬の積雪時、凍結時は尚更、通らない方が良さそうだ…
先週から計画しては延期していたショウキランを捜しに九重へ出かけた。 いつも通る道は通行止めで、嘉麻市から先も片側交互通行の場所が8か所もあった。 長者原から出発、いい天気ですけど、夕立がこなければいいのだが・・。 オカトラノオ。 ヒメユリ。 ク…
あれから一年、今年もよく降りました。30数年来の豪雨でしょうか・・。 (6日)近くの大型スーパーの前の道も冠水して、危うく帰宅困難者になるところでした。 いつも通る英彦山への道も、土砂崩れで通行止めになっている所があるようですので、岩石山へ…