2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

英彦山(ゲンカイツツジ等々)

英彦山へ、ゲンカイツツジ、ツクシショウジョウバカマなどを愛でに出かけた 守静坊の枝垂桜、屋形原の枝垂桜が見頃だったので寄ってみた。3分咲きくらいかな? 守静坊の枝垂桜のアップ。 フウロケマン ミツマタ フッキソウ ゲンカイツツジ、今までで一番良…

平尾台

平尾台か福智山か、と来るか来ないか判らない人を待つために平尾台へ 茶ヶ床園地から出発。満車に近かった。 鬼の兵児干し、下部は石灰岩、上部は溶岩だそうだ。 野焼きの後なので道がはっきりしている。迷子は出ないだろうと話していたのに、大平山の手前で…

右田ケ岳(防府市)

新幹線で通過するたびに一度は行ってみたいと思っていた右田ケ岳。 同行者を含め4人で防府市へ。 右田小学校から出発 天徳寺の前を通過し山の方を見ると出っ張った岩の上に人影が見えた。下から見ると恐そうに見えた。 馬車の車輪を飾った家の前を通過。 こ…

岩石山(シキミ)

有給で、ある山を計画していたが・・・、雨・・・、有給の取り消しも考えたが、雨の日でも傘をさして登れる岩石山に行くことに。 満開の河津桜。傘をさして下って来る登山者を3人見た。やはり雨の日は少ないようです。 添田町の上空に雲海が出来ていた。 鷲…

宝満山へ行ってみたが・・

もしかしたら、今日は宝満山かも、ということで出かけてみたが、まだでした 鉄塔の真下から空、蜘蛛の巣とはまた違った造形美 鳥追峠経由で ヒサカキでしょうか 反射板、ここまで遠かった 山頂から英彦山・嘉穂アルプスの山々、曇っている割には良く見えてい…

ミスミソウ(福岡県)

YT君は、今日はたぶん脊振山だろうと思いつつも一人では行く気にならず、ミスミソウの様子見に変更 この二三日で満開になった河津桜に見送られて出発 ミスミソウ、まだ開きかけ ミスミソウ、ここは単発が多い ミスミソウ、今年は花束状態のものは目に付か…

英彦山(マンサク)

先週英彦山へ行って、マンサクを見るのを忘れていた 添田町中元寺地区から英彦山、白くなっている。 雪は降っていないので霧氷だろう、行くまでに融けないいでくれたらいいがと気持ちが焦る 別所駐車場から・・・、イセとじゃれていると、昨日雪が降った、表…

筑豊香春オルレ

香春オルレのコースを見ていると、腑に落ちない場所が数か所みれらた 本日、実際に歩いて検証することにした コース通りに歩くことを目的としたら、6時間以上かかってしまった 採銅所駅から出発 矢山の丘、雨の後などは、良く滑りそうなコースでした 御手洗…

庭の小鳥

出勤前に庭に着た小鳥を撮影 ホオジロ(雄) ホオジロ(雌)、つがいのようです ヒヨドリ、メジロが来てるのに、ミカンを独り占めにするいやな鳥です メジロ、今日は一羽だけでした

英彦山(セリバオウレン)

英彦山のセリバオウレンも咲き出したようですので一ヶ月振りに英彦山へ ホソバナコバイモ まずは、ホソバナコバイモの様子を見に行く。まだ蕾だが、二株確認できた。 セリバオウレン セリバオウレン、ン十個咲いていた セリバオウレン、もう春なんだなぁって…

きょうの空

畑の草取りに疲れ、ふと空を見上げると・・・ カメラを取りに行ってる間に雲の形が変わってしまった。羽衣のように見えていたんだけど・・ 庭の梅の花も五分咲きくらい咲いていた