エコ
ラーニー刈払機の部品が摩耗していた。 もう20年以上使ってるからなぁ・・・。 部品はまだ手に入るのだろうか????。 ボルトワッシャーっていう名前だろうか??。 以前取り扱ってもらったマキタの店(隣の市)に電話して調べてもらったら、部品番号を…
世の中に必読書というのが有るとしたら・・・・。 中学生か高校生の頃に、〇〇のための必読書100とかあったようには思うのだが・・・。 今読んでいる(あと少しで読み終わるのだけど) 川上未映子の「きみは赤ちゃん」を読んでいて思うのだが、 これは結…
雨模様なので読書でもと思っていたが止んだようなので長年使っていたラーニー刈払機を分解してみることにした。 歯は回るが草に当てると回転が止まってしまうという現象。 たぶんクラッチがすり減っているのだろうと思っていたのだが・・・・。 マフラーカバ…
刈払機のスロットルレバーがひび割れしている。 アイドル時も歯が回り続ける。 今回の機種は、MARUYAMA BIGM BC20C。 歯が回り続ける原因は、クラッチのバネが弱くなっているかも・・・?。 (メーカーに相談して、考えられる可能性の一つ…
家のトイレは簡易水洗。 最近、汲み取りの量が多いと言われた。 大雨で水が入ったんじゃなかろうか?と言われたが、それは無いだろう。 気を付けて見ると、タンクの水がいつもポトポトと音がしている。 元栓を締めて様子を見るとフロートバルブの下まで減っ…
年末に八朔の収穫を行ったが、少し取り残しが有ったので、きょう取り終えることにした。 誤って落としてしまった八朔、ジャムにするしかないな。 3月くらいまで寝かせておいた方が味が良くなるんだけど、仕方ない。 皮をむいて身だけを使う。 種も使った方…
もったいない=ケチ・・・?。 約3年半前に買った腕時計(J-AXIS)。 MAXで1000円(税別)だった。 電池交換ができないので、使い捨てと聞いていた(山友から)。 防水だから百均のよりもいいかな?と、使っていたが・・、ついに電池が切れた…
日曜日、山行きを中止したが、お宮掃除と河川の草刈り作業があった。 刈払機にガソリンを入れ、エンジンを掛けようとポンピングするが、油が上がって来ない。 ポンプに穴が空いてしまったようだ。 前回取引したマキタの店へ電話し、入手できるか調べてもらう…
昨日から急にカセットコノロが点火しなくなりました。 昨日は、チャッカマンが見当たらなかったので、百円ライターで点火しました。 何回もカチッカチッとやると火が出ることもあるのですが、イライラします。 何処にでもあるような普通のカセットコンロです…
きょうは、英彦山神宮の餅つきのある日でしたが、家の方でも餅つきのため行けなかった 午後の空いた時間を利用して発電機の修理を始めた SGA1600M ダイシン、10年以上動かしていなかった エンジンには、三菱マークがあった エアクリーナの蓋を外す…
雪が降ったので山行きの予定だったが・・・、耕運機のキャブレターのオーバー・ホールが途中だったので終わらせることにした 秋に、久し振り(12年振りくらいか?)に耕運機を使おうと思ったが、エンジンがかからない プラグか?キャブか?・・・ プラグを…
朝から外は雨だし・・、こんな日は・・・、壊れたプリンターでもバラスか・・? A3の用紙を半分に折って、メモ用紙にでも使おうと思っていたのを、間違ってA4のプリンターにセットしてしまったら、紙詰まりを起こし、無理に引っ張ったら、次から用紙がプ…
区の草刈り作業中に、エアークリーナの蓋が行方不明に・・、そのまま使っていたら、今度は、エンジンと竿をつなぐボルトが行方不明になって、操作不能になってしまった 買ってから20年前後、年に数時間も使わないが、やはり無いと困る。 買い替えるとなる…
雪の無い凍結道路や濡れた石畳は、アイゼン(4本爪や6本爪)では、歩き難い。と言って転んでも痛いし・・ モンベルの靴は良く滑るので、アイゼンは必携だし・・ タイヤサイズが合わず、経過年数も過ぎたタイヤチェーンをアイゼンに改造できないかと前々か…
激しかった雨も午後には止んだ 竹の子を採りに行こう!!、今年のできは、どうだろう? 二年続きで不作だったので、行ってみないと判らないが、ゴサンチクなどの状態から、今年は豊作を期待できる 家の前の田圃で田植えが始まった、「竹の子採りかい?、早く…
先日、あまり使ってなかった水性のボールペンを使おうとしたら、風邪を引いて字が書けない。 油性なら、ライターでボールをあぶって、同じ方向へ繰り返しボールが転がるようにすると、復活することがあるが、水性だと、そうはいかないだろうから、捨てるしか…