2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

カラタチバナ

先日見つけたコクランの様子を見に再訪した。 なんとなく元気がないのでちょっと引っ張ってみると、猪かなにかが掘りあげていたみたいで、根も浮いていた。 近くに穴を掘っていけておいた。 コクランの花は見れなかったが、カラタチバナを見つけた。 カラタ…

ママコノシリヌグイ 他

他にもコクランが無いかと別のルートを歩いてみた。 コクランは見つからなかったが、タシロランをここでも見つけた。 キンミズヒキが咲いていた。 タシロラン、五・六本あった。 ママコノシリヌグイ。 最近事件が多いので、この名前は、どうにかならないもの…

ヒエンソウ パート2

近所のTさんちの畑にも(遠くから見て)キキョウソウに似てはいるがなぁ?と思っていた花があったが、あれもヒエンソウかも?と行ってみた。 ヒエンソウ(チドリソウ)。 ヒエンソウの蕾。 ヒエンソウの葉。 以下自宅の庭の花もこのさい調べてみた。 ヒメユ…

ヒエンソウ?

ちょっと見た感じキキョウソウかと思ったが、良く見たらスミレのような距があった。 何という名か調べてみた。 セリバヒエンソウというのに似ているが葉が違う。 細い三裂した葉が三つ付いていた。 ヒエンソウで、あってるかな?。 五枚の花弁に見えるのは蕚…

タシロラン など

山友よりコクランが咲いていたとの情報を得たので、近くにも無いかと捜してみた。 ボタンクサギ、まだ開花前。 キツリフネ、こんな家の近くにも有ったのだと目から鱗。 タシロラン、これもまた家の近くにも有ったのかと目から鱗が何枚も落ちた。 タシロラン…

サフランモドキ など

ウマノスズクサ。 いつもの場所で・・、やはり今年は花数が多い。 近々行われるであろう草刈りで残れば良いのだが・・・・・・。 サフランモドキ、別名=ゼフィランサス・カリタナ、ヒガンバナ科タマスダレ属。 田圃の畦に二輪、民家の庭に一輪咲いていた。 …

ネジバナ 他

前とは別の場所でネジバナが咲いていた。 ウマノスズクサ、例年よりも花が沢山咲いているように感じた。 ネジバナ、右巻きのや左巻きも見られる。 ネジバナ、また別の場所で。 アカバナユウゲショウ、今一番目立っている。 マサキ。 ツユクサ。 ヤブカンゾウ…

英彦山へ鬼杉まで

イチヤクソウ&ウメガサソウの花を見に英彦山へ行った。 イチヤクソウは写し頃だったが、ウメガサソウは終わっていた。 別所駐車場から奉幣殿に到着。 前回はオオヤマレンゲに蕾が一個残っていたが、終わったみたい。 鬼杉、ここで昼食。 玉屋神社経由で戻っ…

ネジバナ 他

Cちゃんちでネジバナが咲き出していた。 散歩道でも、3株見つけた。 ネジバナ、一本目。 ネジバナ、二本目。 ナジバナ、三本目。 ネジバナ、Cちゃんちの分。 ハナハマセンブリ、初めて見かけたかな?、この辺では十数株見られた。

キキョウソウ 他

カメラ無しで散歩していたらキキョウソウを見つけた。 改めてカメラ持参で出かけた。 ツユクサ、前回とは別の場所で一輪だけ咲いていた。 ワルナスビ・・?。 キキョウソウ、今までに見た場所とは別の場所、ここで二株、別の場所でも一株見つけた。 コマツナ…

キカラスウリ

キカラスウリが咲いていた。 いつも通る場所なんだけど、テイカカズラがあって、そちらに気を取られ気付かなかった。 キカラスウリ、たぶん二三日前から咲き始めていたのだろう。 ウマノスズクサ、前回蕾だった分。 ウマノスズクサ、次から次へと咲き出して…

ザクロ 他

隣家の庭でザクロの花が咲いていた。 ザクロ。 ザクロ。 ウマノスズクサ。 ウマノスズクサ、まだまだ楽しめそうだ。 ウマノスズクサ。 ヤブガラシ。 コバンソウ、近所の空き家の庭に一面咲いていた。 ハルシャギク。

ウマノスズクサ

ウマノスズクサ、昨日の蕾が開いているとは思えないが念のためにカメラをぶら下げて散歩。 ウマノスズクサ。 ウマノスズクサ、昨日見た蕾とは別の分が咲き始めていた。 ウマノスズクサ、昨日は蕾だったものが咲いていた。 近所で、蓮の花。 カミキリムシがい…

ツユクサ 他

昨日、ウマノスズクサが一輪だけ咲いていたので、今日はどんなかな?と行ってみた。 ツユクサ、道端でたった一輪だけ咲いていた。 他には見当たらず、少々不格好だがUPすることにした。 ギンパイソウ。 半濁点か濁点かの違いで他の花になってしまう。 オオ…

岩石山から英彦山山麓へ

ぼちぼちイチヤクソウあたりが見頃だろうと岩石山へ、それから英彦山まで移動。 ヤブムラサキ。 ムラサキシキブ。 スイカズラ、ここはまだ咲き始め。 キキョウソウ、家の近くでは今年はまだ見ていない。 コナスビ。 イチヤクソウ、一株だけ咲いていた。 絶対…

ハゼラン(三時草)

三時草が咲き出していた。 ハゼラン(三時草)。 ハゼラン(三時草)。 今頃、長者原では、くじゅう山開きの前夜祭が行われているんだろうなぁ・・!!。 ミヤマキリシマも見頃なんだろうなぁ・・・!。 行きたいけど・・・、まだそこまでは体力が・・・回復…