2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

英彦山(ハシリドコロなど)

英彦山へ、ハシリドコロの様子を見に行った。 咲き始めた、ハシリドコロ。 ハシリドコロ。 山頂付近では、ネットが順調?に張られていた。 一斉に咲き始めたフッキソウ。 ホソバナコバイモ。 やっと開花した花に巡り合えた、ハルトラノオ。 色づいたツクシシ…

英彦山(フデリンドウ)

先日Koさんとの会話で気になる花が・・・。 大南神社まで見に行ったが、わからなかった。 今度会ったら、詳しく聞くことにしよう。 失望気味に山頂へ向かっていると、フデリンドウの花が咲いていた。 別所駐車場の桜は、三分咲き。 ヒメウズ。 カキドオシ…

英彦山(サバノオが見頃)

英彦山へ、ハシリドコロの様子を見に行ったが、まだ早すぎた。 帰りに見た、サバノオは全開状態で見頃だった。 サバノオ。 サバノオ。 モアイ像コースで登頂。 北西の尾根には、ネットの棒が並んでいた。 日曜日には、気付かなかったので、月火で設置された…

英彦山(赤いミツマタ)

昨日九ちゃんと会った時も赤いミツマタが消えたという話をしたが、確認のため表参道の階段を上がることにした。 夜中の雨・・、英彦山では雪。 奉幣殿の屋根が真っ白。 屋根の上に雪を積もらせている車が下ってきたが、どこから来たんだろう?って思ってた。…

英彦山(智室川路傍の滝)

久し振りに同伴での山行きになると思っていたが、用事ができたとのことで、また独歩。 出かけようとすると雨。 様子を見ていると晴れ、変な天気。 昨日も歩いている時は良いが、山頂の昼食タイムは寒かったので服装は後戻り。 降るのか降らないのか、レイン…

英彦山(ツクシショウジョウバカマ)

二か月ぶりに病院へ薬を貰いに行ってから、英彦山へ。 きょうも、スタートが遅いのでホソバナコバイモを見てからの出発です。 ヤマルリソウが咲いている、もっとあったはずなのだが・・・。 ここにもホソバナコバイモが咲いていた。 ハルトラノオ、まだ咲い…

家の雑草

朝から雨、止むかと思ったら、なかなか止まないので・・”山無い”。 元々予定していたジャム作りにとりかかる。 昼前から雨も止んだので草むしり。 畑の中や隅っこに咲いていた野草を写してみた。 ムラサキケマン、かなり取り除いたはずだったが、まだ残って…

英彦山(キブシ)

右足が筋肉痛・・、でも歩ける。 無理をしたくないので、山頂はパスして、麓をテクテクしよう。 三段の滝を見ながら・・・、以前よりも良く見えるようになっていた。 キブシ、まだ蕾だろうと思っていたが、よく見ると咲いていました。 アブラチャン。 ほのか…

英彦山(ゲンカイツツジ)

夜更かしで、朝目が覚めると8時。 別所駐車場は、10時前でほぼ満車。 早々に下山していたHiさんから、ゲンカイツツジが咲き始めていると聞き、大幅に予定コースを変更。 まずは、ミツマタの花を見てから。 咲き初めのゲンカイツツジ。 ゲンカイツツジ、…

英彦山(サバノオ)

英彦山へ向かっていると、山頂付近が白く見えていた。 昨夜は、雪だったのだろう、早く行って樹氷が見たいと思っていたが・・・。 まずは、ホソバナコバイモを見てから出発。 昨夜は、霰と雹が降ったようだ。(霰は直径5mm未満、5mm以上は雹) ヤマル…

英彦山(四王寺の窟)

先日、窟を見つけたと思っていたのだが、行ってみたら・・・。 きょうの、別所駐車場、これ以上ないほどガラガラだった。 ヤマネコノメソウ。 クリンソウは、やっと葉が出てきたところ。 ミツマタ、全開の花があった。 奉幣殿の枝垂れ梅。 さて、今日は、ど…

岩石山(シキミが満開)

初めて作った白菜が口に入る前に頭立ちし始めた。 水菜や大根は、とっくに頭立ちしている。 この分だと、高菜も危ないなぁと、夕方から取り入れる予定で、岩石山へ。 カタツムリ並に、ゆっくり登ろう・・。 ドウダンのトンネル、花はまだですけど・・・。 ジ…

英彦山(ミツマタが咲き始めた)

土曜日の朝、チコちゃんを見出すと切りがないので、途中で見るのを止めて英彦山へ。 災害復旧のダンプカー3台が前を行く、けっこう速度順守で走っている。 奉幣殿でミツマタは、咲いてますか?と聞くと、咲き始めてるらしいので見に行く。 咲き初めのミツマ…

ミスミソウ

一日中、雨マーク・・・、折角だから傘をさして歩けるコースを検討していたが・・・、家の河津桜も満開だし、今年は暖かいので、ミスミソウの様子を見に行くことにした。 コショウノキ。 キランソウ。 ツチグリ、ホント今年は良く見るなぁ・・!。 ミスミソ…

英彦山(上佛来山)

昼前から雨が上がる予報だが、所によって一日雨らしい。 こんな天気だから、英彦山で今年になって、行っていない所へ行こうということで、上佛来山へ行くことにした。 「神仏來山」じゃないのかなぁ?と一人思っている。 月曜日で雨、流石に駐車場はガラガラ…

英彦山(811mピーク)

登りは、取り敢えず表参道で上がって、帰りに梵字岩尾根コースで811mピークに寄るつもりだった。 別所駐車場に着くと、KuさんとKoさんの姿が見えた、上りは一緒に・・。 Kuさん、膝が悪いといいながら、歩くスピードが速い。 ツチグリ、最近よく目…