2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

英彦山を散歩

土曜日に英彦山へ行くつもりだったが、雨模様・・・、でもblogを見るとかなりの人が登っていたみたい きょうの予報では昼前から雨は上がりそうなので、雨が止んでから出発した 11時頃の別所駐車場、ガスってるし、車も少ないですね タカサゴユリ?、ま…

野峠

豊前坊と野峠付近をウロチョロした 豊前坊駐車場にて紅葉、だいぶ色づいていました 紅葉 黄葉 紅葉 黄葉 黄葉 豊前坊まで戻って、紅葉 サンインヤマトリカブト、確かに鳥に見える ハナビゼリ

城山(鳥栖市)~九千部山

城山(鳥栖市)から九千部山へと周回してきました。 この城山(ジョウヤマ)は、勝尾城があった所です。 なぜか「福岡県の山歩き」のNo.45に掲載されていたので、何時かは行ってみようと思っていました。 神社の反対側に広~い駐車場があります。神社の…

ハナカズラなどを見に行った

台風の影響で午後の天気が悪そうなので、宗像の山へ、ハナカズラなどを見に行くか、佐賀の山へ行くか迷っていたが、出発時は南の方の空が曇っていたが、北の方の空は大丈夫そうだったので、宗像の方へ行くことにした ハナカズラ、良く咲いていました 沖ノ島…

古処山のシュウメイギクを見に行く

我が家のシュウメイギクが咲き出したので、古処山もボチボチかと思い出かけた。 下山まで雨が降らなければいいがと思っていたが、駐車場で既に小雨だった。 時すでに遅し、中身のないアケビ、来年が楽しみ(遊人の杜手前にて) センブリ(遊人の杜にて)、キ…

英彦山(雨にはならなかった)

午後から雨の予報でした。たまには合羽を着るのもいいだろうと英彦山へ。 見つけたい花と、気になる花があるので・・・ 久し振りに、伽藍さまの前を歩いて見た、やはり遠回りだった 奉幣殿では、結婚式が・・・、今月で3組目とのことでしたが、その内2組を…

鷹ノ巣山(ツメレンゲ)と岩石山

鷹ノ巣山へ、アオベンケイ・ツメレンゲを見に行った 紅葉、たぶんベニドウダンだろう アオベンケイ、何とか間に合った感じです ツメレンゲ、こちらは見頃でした ツメレンゲ ツメレンゲ、英彦山の方は、まだ少し先でしょう・・たぶん 展望岩から英彦山 岩場の…

英彦山(ジンジソウなど、パート2)

英彦山3連荘ですけど、ソバナコースの葉っぱが、ジンジソウなのかダイモンジソウなのかが気になって・・ ナンバンハコベ、まだ咲いてました ナンバンハコベ、殆どは、このような状態でした 一昨日は、咲いていなかったジンジソウ、ここは少し遅いようです、…

英彦山(ジンジソウなど)

昨日に続き英彦山へ、きょうはコースを決めてから歩きました、昨日と反対側を歩きます スキー場のススキと紅葉 青年の家の入口付近 豊前坊駐車場にてダイモンジソウ アキチョウジ、葉の落ちた後のガクも面白い形です テバコモミジガサだと思います ジンジソ…

英彦山

どのコースを歩くか決まらないまま英彦山へ あっちはもうダメだろうから、とりあえずトリカブトの様子でも見に行くか・・・ タカネハンショウヅル、一杯花をつけていました タカサゴユリ、英彦山では、まだ咲いているんですね トリカブト、行きに写したのは…

ウメバチソウ

予定通りに福智山地へ、ウメバチソウを見に出かけた ヒキオコシ ツリフネソウ ツルニンジン ヤマハッカ センブリ ヤマジソ アキノキリンソウ ウメバチソウ ウメバチソウ ウメバチソウの蕾、花と蕾の割合は、10対5くらいだったが、蕾だけのものは目立たな…