今年のキヌガサタケ

先週の土日は、体調が悪く、二日間とも「引篭り」でした。

そのおかげで「ソヨゴ」としていた写真が、「フウリンウメモドキ」だと判明したのですが・・・

先日、GWの方とキヌガサタケの話をしたので、今夕、思い出したように様子を伺いに行ってみました。手には鎌と袋を持って・・、あわよくば、マタケを収穫しようと思ったのですが、今年のマタケは、不作で、さっぱりです。(孟宗竹も、今年はさっぱりでした。)


Dscn7223
















キヌガサタケの卵と蝸牛

タツムリの方が珍しく感じました。

キヌガサの卵は、十数個ありましたので、数日中に開花するものと思われました。


Dscn7226
















昨日もしくは、今朝開花したようなものも2本ありました。