英彦山(ミヤマウズラ)

昨日歩けなかったコースを歩いてみました

目的1の花には早すぎました、目的2の花は、場所の勘違いか?、見ることができませんでした

しかし、早々と、ミヤマウズラやツルリンドウが咲き始めていました


Miyamauzurajpg
















咲き始めたミヤマウズラ


Dscn3947
















咲き始めた、ツルリンドウ


Dscn3926
















きょうは鬼杉コースを歩いてみました

通行止めのため、英彦山大権現からの歩きです

鬼杉登山口までで、汗が滴り落ちていました

ここまで車で来れれば楽チンなんですがね!


Dscn3928
















鬼杉に到着

誰もいません!!

ガラスのビンをこするような音の鳥の鳴き声が聞こえていましたが、何の鳥だったのでしょう??


Dscn3937
















大南神社に到着

目的1の花は早すぎました

下旬頃に再訪してみましょう


Dscn3939
















材木石に到着

「上りに使うルートじゃないね」と登山者の話し声が・・


Dscn3945
















サイコクイワギボウシ


Dscn3974
















岩場、カンカン照りで暑そうです


Dscn3977
















南岳に到着


Dscn3978
















上宮

中岳は無人でした

休憩小屋の温度計は31℃以上ありました

下界は、37℃くらいあるのでしょうね


Dscn3981
















中岳からケルンの谷へ下り籠水峠を経由して戻ります

ここを通るたびに、まだ通れるかなぁ?って、思ってしまいます


Hikosan











きょうのコース・イメージ


Dscn3984
















オオキツネノカミソリ

6~7割は、見頃を過ぎています


Dscn3979
















ヤマホトトギス


Dscn3975
















アクシバは、花が終わり赤い実になっていました


Jinbaisou1jpg
















ジンバイソウ


Jinbaisou2jpg
















ジンバイソウ