先週見たミカエリソウが、満開になっているのではなかろうか?と、宝満山へ、雨にも負けずに出かけてみた。
登山口では、この天気でも、かなりの登山者がいるようだ。現地は晴れ間が出ていました(笑)
コースを変え、今日は、提谷ルートで登ることにした、帰りは、大谷ルートを歩く予定。
中間の駐車場にて・・
一の滝
猫谷川新道と同様、このコースも滝が多く、楽しみながら歩けます
二の滝
三の滝
初音の滝
梯子
もう一箇所、梯子が有りました
奥の滝
登山路からは、見えにくいようです
鼓の滝
金剛の滝
水垢離(ミズゴリ)の滝
般若の滝
絶食の滝
百日絶食記念碑
ここで、シラハケ尾根道と合流します
先にキャンプ場で昼食を済ませてから、山頂へ
数人の若者がいました
今日の足跡
宝満山の登山路のレパートリーが増えました(自己満足)
ノササゲ
あまりにも、花の着き方が美しかったので・・・
アケボノシュスラン
ここで、出会えてラッキーィ!!
(追記::アケボノシュスランのシロバナでは??、薄いピンク色が見当たらない・・)
アケボノシュスラン
ここの方が写真が撮り易かった・・・
ミカエリソウ
満開とまでは行っていないようですが、次から次に咲いては散っていくようです
ミカエリソウ
ノコンギク?かも・・・
あまりにも沢山咲いていたので、つい写してしまった??
ツルニンジンも、目的の一つだったのですが、生憎咲いたのには出会いませんでした