5月8日・5月9日に倉木山縦走・由布岳付近で見つけた花達です。
歩き出して最初に目に留まったのがコイツ・・・・、カラスビシャクでしょうか?
アケボノスミレか???
ジロボウエンゴサクかな??
念のために茎に触ってみると角ばった感じがしました。
車を移動していると、ピンクと白の花が目に飛び込んできました。
あわてて、広い場所に車を止め、戻ります。
初めて?(英彦山でも花後を見たような??)のイチリンソウのようです。
そして、由布岳の麓には、サクラソウが夕陽を受けて咲いていました。
バイカイカリソウも小さく白い可憐な花を咲かせていた
この株は、2mくらいの岩の壁に咲いていたので、写すのが楽だった・・
由布岳の登りで、疲れを癒してくれた、これも一年振りの、エヒメアヤメ
初めまして・・・・
先っちょが割れている・・・
アケボノスミレかな??












