古処山(ベニシュスランなど・・)

最近、休みの日は雨、の天気予報が続くので、きょうは、古処山へ行って見た(今年初)

山頂付近の磨崖仏

奉刻彫尊原吉趣?聞法真隆
神威増長天下泰平国家安全
大殭主武運永実子孫魯昌
至白施平等利並周端
    天台渉閉抹於
〒時天明八戌申七月
   施主 原田巳牛女
こんな感じで彫られていた(読めない字は適当な字を当ててます)

ウバユリが咲いていた

ノリウツギ

コキンバイザサ

オオキツネノカミソリ、見頃は7~10日先でしょう・・

ツチアケビ

ギンバイソウ

ギンバイソウ

ハグロソウ

キクバドコロ(雄花)

オオハンゲ

シナノキ

ベニシュスラン

カラスウリ

ヤマジオウ
見たかった花が、すべて見れた、ラッキーな山行きでした