英彦山(智室滝?~四王寺滝)

昨日は、一日寝て過ごしたので早朝眼が覚めた

(女子駅伝の鹿児島の上原選手は、スタート前から、いい顔つきをしていましたね)

英彦山のライブ・カメラを見ると、暗闇の中に雪が積もっている感じがしたので、急遽天気予報や、衛星写真とにらめっこ、8時過ぎには、雨も上がると判断し、英彦山行きを決めた

初めから、四王寺の滝へ行くつもりではなかった、智室川沿いの未踏のルートを歩いて、その先は、臨機応変に考えることにした



スタート地点は、福太郎(めんべえ)の駐車場と決めていた

樹林に入ると木の上に積もった雪が落ちてくる、ゴルフボールよりも小さいが、頭に当たると痛かった



大河辺窟の横を通過

同行者がいれば案内するつもりだったが、振られたので、通過するだけ



こんな所にも炭焼小屋の跡があった



規模は小さい(6mくらい)が、四王寺の滝にそっくりな滝があった

まだ名前が無いのなら、とりあえず智室の滝と名付けよう

(この高度で凍っているのなら、四王寺の滝も凍っているのでは?と感じたが・・)



大きさを比較するため人物を入れてみたが、シャッターが早すぎて近くまで行けなかった



玉屋神社へのルートが見えてきた

玉屋神社方向に足跡は無かったが、衣ケ池方向には沢山の足跡が残っていた

8人分くらいかな?



衣ケ池手前の足跡

全て、四王寺の滝方向へ進んでいた



足跡を追っていたが、大岩付近で足跡に別れ、従来のルートへ行く

大勢の足跡と合流すると思いきや、足跡が無い!!

何処へ行ったのか?

間違って、千仏巌の裏手へ行ってしまったのか、意図的に行ったとしたら、すごいマニアだが・・・・

一人後ろからやってきた、色々と話をしていると、K’s日記のkamiさんでは?



四王寺の滝への道でトレースが無いのは、何年振りだろう・・・・!!


四王寺の滝に到着したが、氷は落ちてしまっているし、ガスで写真も冴えない



いくら近づいても上から落ちる物が無いので、目一杯近づいて氷を撮影した



雪だるま?を作成中のkamiさん?



雪だるまじゃ無くて、犬?

滝で一人、途中で二人組みと擦れ違ったが、足跡の主は、南岳の従走路まで突破したようだ

鬼杉の方へ行くことも考えたが、衣ケ池から玉屋神社への近道を歩いてみることにした

(玉屋見口からの近道とは別ルート)



玉屋神社へ一応寄ってみた



天狗さんじゃなくて、猿田彦ですかね?



烏天狗

玉屋神社への道も水害で、かなり荒れていた



二段の滝?


Timurotaki












きょうのコース・イメージ

予定していたコースとは、ずいぶんちがってしまった・・