2010-05-18 16日に見た花達 福智山系 ナルコユリ 道沿いの田圃では、苗代作りが始まっていた。 エビネ エビネを見ると何となく、「よくぞ、ご無事で!!」と思う、一時のエビネブームの時に乱獲され、無くなってしまった場所もあるので・・ 花は、まだだったが、独特の葉の模様から、イチヤクソウだと思う。 開花の頃、また来て見たい。 フタリシズカ 花の無い、葉っぱだけの物が多かった。 ホウチャクソウ カノコソウ 縦走路に沢山咲いていた。 苗代作りを見たので、ナワシログミだと思う・・・ オキナグサ かなりの翁になったようです。 イワツクバネウツギ 羽根突きの羽に似ているから。 イワガラミ 香春岳三の岳頂上の岩場には沢山咲いていた。 タカサゴソウ 一輪のみ見つけた。 タツナミソウ 今まで見てきたタツナミソウ(ツクシタツナミソウ)とは、感じが異なっていた。