福智山へ新年の挨拶に行ってきました。
駐車場付近の雪の様子
ほんの少し来ない内に、新しいトイレができていました。
虎尾桜への分岐点の様子
いい感じで、雪が降っています
林道出会い
この辺で、10cmくらいでしょうか・・
途中で、暑くなったので、着ていたセーターやマフラーを脱いで、それでも汗が出だしたので、鉢巻をして登りました
上野越えに到着、温度計は、マイナス2℃でしたが、暑いので、防寒着も脱ぎました
雪雲の中に六ヶ岳が見えています、左手の鷹取山付近には、陽が射していました、この辺で雪は60cmくらいありますが、登山路は踏み固められていて歩きやすかったし、アイゼンも必要ありませんでした
筑豊新道との合流点、この辺が雪は一番深く、深いところでは80cmくらいありました。
福智山頂上が見えてきました
福智山頂上に到着、ここまでアイゼンは使いませんでした
往路、野兎のように抜いていった方とは頂上手前で再度お会いしました、私も今日はペースが速い方だと思っていたのですが、2時間以上かかっていました。
頂上の岩の様子
小さな、海老の尻尾
左側が、北になります
写真を撮っていると一人上がってこられました、少し山の話をしていると・・
更に、一人、もう一人と上がってきました。
安全のため、アイゼンを着け下山することにしました
下山中、登ってこられる人たちに15人くらい会いました
皆さん、雪景色を見にやってくるのでしょうね??
下りは1時間かからずに下山できました。
今日のコース
車に戻ると、汗?で、下着までビッショリでした












