田川市の炭坑節祭へ、ちょっとだけの時間ですが、でかけてきました。
見たかった、伊加利人形の浄瑠璃は、すでに終了し、伊田の獅子舞が披露されていました。
本番の時とはちがい、舞台用に見易くしているようでした。
そのあと、春日神社の岩戸神楽が披露され、つづいて位登八幡神社の獅子舞が披露されました。
獅子舞が始まりました
炭坑節に出てくる、二本煙突の前での獅子舞です。
来年は予算の関係で炭坑節祭そのものの開催が危ぶまれているようですが、夜の花火は、三千発と一時間に渡って楽しませてもらいました。



