昨日から、膝が少し痛むが、歩くのに支障は無い。
今年最後の登山日和?かもしれないので、裏英彦山を歩いてみた。
途中、北岳へのルートや南岳のルートが有るが、誘惑?に負けずに、周回できた。
ただ、籠水峠を過ぎたあたりから、膝の痛みがひどくなって、歩く速度が落ちてしまった。
駐車場に着いた時は、もう限界で、帰りの車の中では、じっと痛みをこらえて運転していた。
痛いのが左膝だったのと、オートマ車ということで、運転そのものには、支障はなかった。
登山口から26分、崖の上より、北岳を望む。
その少し上に、北岳の肩へのルートが有るが、そこから見た鷹巣山。
一ノ岳よりも三ノ岳が、はるかに高いのが、一目瞭然。
北岳への分岐のケルン。
このコースは、下りでは、何回か歩いたが、ここから登ったことは、まだ無い。
今回GPSでは、N33.28.34、E130.55.54と出た。
GPSでは、N33.28.31、E130.55.50と出た。
栗の端っこの実か、誰かが栗を食べながら歩いて皮を捨てたのかと思って見ていたが、よく見ると、おもしろい形をしている。
近くにモミの木が有ったので、モミの木に関係が有るのかも??
なんだけども、いつも違ったものに見える。
では、皆様。
良い、年末年始を、お迎え下さい!!。




