英彦山(ケルンの谷ー北岳)

英彦山の紅葉見物がてら、未踏のケルンの谷の上流の沢を歩いて見ました

豊前坊ー裏英彦山ーケルンの谷ー沢を詰めるー北岳豊前


Dscn5730














別所の駐車場も9時過ぎに通った時は、満車でしたが、豊前坊は半分くらい空いていました

豊前坊の紅葉も急に色付いたようです


Dscn5746
















英彦山ルートの登山口付近


Dscn5751
















杉林を抜け、北岳の肩や望雲台が見える所まできました


Dscn5756
















尾根の崖に到着、北岳にはガスが掛かっています、一本杉が、かろうじて見えていました


Dscn5765
















英彦山ルートのケルンの場所の紅葉


Dscn5768
















紅葉と黄葉(シロモジ)


Dscn5774
















紫の実?・・・クサギでした


Dscn5784
















英彦山の紅葉


Dscn5788
















紅葉(ウリハダカエデ)


Dscn5801
















紅葉・黄葉を見ながら、ケルンの谷に到着、予定通り、ここで昼食とした


Dscn5806
















紅葉・黄葉を見ながら、ケルンの谷の上流を目指す


Dscn5812
















ケルンの谷上流の滝(初見)

落差5m程度だろうか?、この滝の上流を目指す


Dscn5815
















滝の左側を巻いて登る、ケルンの谷の方から、人の話し声が聞こえてきた(裏英彦山では、誰にも会わなかった)


Dscn5817
















少しの薮漕ぎで、滝の上流に出た


Dscn5818
















後は、緩やかな勾配を縦走路目指して歩くだけ


Dscn5820
















枯れ沢に沿って、上がって行きます


Dscn5821
















すばらしい黄葉です、独り占めするのが、勿体無いくらいでした


Dscn5824
















ヤブムラサキ ムラサキシキブ


Dscn5830
















沢が二手に別れていました、右の沢は勾配が少しきつそうだったので、一端左の沢を上がり、中の尾根を上がりました


Dscn5832
















右の沢を見下ろしています


Dscn5833
















左側には、鹿避けネットの場所まで来ました、縦走路を行く登山者の姿も見えていました


Dscn5837
















登ってきた沢を見下ろしています


Dscn5842
















スッポンタケが生えていました


Dscn5843
















無事に縦走路に合流しました


Dscn5851
















紅葉(ドウダンツツジ)、右の沢を詰めれば、この辺に辿り着いたはずです


Dscn5852
















盆栽仕立ての紅葉


Dscn5856
















北岳に到着


Dscn5858
















北岳の下りの紅葉


Dscn5862
















一本杉付近の紅葉


Dscn5864
















英彦山の崖付近の紅葉


Dscn5868
















一本杉付近を行く登山者(下る人、登ってくる人・・)


Dscn5872
















北岳登山路の黄葉


Dscn5877
















岩に積もった落葉、シロモジとウリハダケデだけは判明できるが・・・


Dscn5881
















登山路の黄葉(シロモジ)


Dscn5883
















鷹ノ巣山の紅葉を見るために望雲台へ寄る、大勢の登山者が下って来ていた、ここは下り優先、人が切れるまで待つ


Dscn5887
















望雲台取付きの紅葉


Dscn5891
















望雲台の紅葉


Dscn5895
















鷹ノ巣山の紅葉(残念ながら、陽が陰ってしまった)


Dscn5897
















望雲台の真下の紅葉


Dscn5906
















望雲台からの紅葉


Dscn5913
















望雲台鎖場上部からの紅葉


Dscn5916
















筆立岩と黄葉


Dscn5917
















逆鉾


Dscn5918
















豊前坊に到着、豚汁の接待を受ける(私が最後の一杯だったようだ)


Dscn5919
















豊前坊の天狗岩


Dscn5920
















豊前坊の黄葉(橡と銀杏)


Urahiko131104
















きょうのコース・イメージ


Dscn5948
















時間が早かったので、英彦山大権現に寄ってみた


Dscn5949
















大権現の紅葉


Dscn5952
















この木、何の木?


Dscn5956
















大権現の黄葉と見物人(お参りの人?・・・、私有地のため、お参りの人だけが立ち入りを許されています)


Dscn5964
















帰宅後、まだ明るかったので、サツマイモを堀上げることにした(初めての収穫でした、今までは、猪の被害にあって、収穫までいかなかった)