お宮から帰宅して写した写真の整理などをしていると、2時を過ぎてしまい、寝ると起きれなくなるので徹夜体制で過ごす
4時になったので、外へ出ると雪が降っている
きょうの「ラブ子と一緒に 馬見山初日の出登山」は、中止かな?
行ってみないと判らないので、とりあえず登山口の駐車場へ向かう
りんご園を過ぎたあたりから、路面にも積雪が・・・
しかし、車の轍は2台分しかない・・・・
駐車場に着くと、久留米ナンバーと筑豊ナンバーの車が停まっていた
「ラブ子と一緒に 初日の出登山」は、中止になったようだ
英彦山へ切り替えるには遅すぎるし、長谷山では、早すぎるし・・・
筑豊ナンバーの方に、どうするか聞いてみた・・・
とりあえず山頂を目指すということで、ご一緒することにした
久留米ナンバーの方(二人いた)も一緒することに・・
とりあえず先導役を引き受けたが、足ののろい私は、途中から後を追うかたちになった
御神所岩手前で、後から来た二人組みにも追い抜かれた・・・
初日の出は、拝めそうに無い空模様なので、頂上近くで雪景色を撮影
皆さん三角点付近で休憩していて、山頂への道に足跡は無かった
足跡の無い山頂
ラブ子は、いないが、折角作った横断幕?と、皆さんで記念撮影
山の話やアイゼンの話をしながら下界を写していると、空が明るくなってきた
初日の出ではないが、初日にはちがいない、馬見山からの初日
屏山、偽屏山、間に古処山も見え出した
帰路は、宇土浦越で下ることにした
下山途中で、屏山
きょうのコース
見えると思っていなかった初日が見え、満足の馬見山でした(笑)
