天気予報では、傘マークは、出ていたが、降っても大降りにはならないだろうと決行することにした

御手水の滝キャンプ場駐車場より出発

サツマイナモリが咲いていた

キャンプ場を抜け、二の滝

暫く沢沿いに歩いて、御手水の滝
滝の下の橋を渡り、右岸の急こう配を上がる

最初の渡渉箇所、全部で6回の渡渉箇所があった

椿、ツバキかサザンカかで悩んだが、花びらではなく、花そのものが落花しているので椿だろう

クチベニタケ

林道を横断する、この上にも東屋とテントサイトが二か所見られた

石谷山に到着、雨が少し落ちてきていたので、レインを着用した

手が寒いと思ったら、気温は5℃しかなかったようだ

以前歩いたことのある七曲峠のコースと合流

九千部山に到着、誰にも会わず、貸し切り状態だった

ツルニンジンの花後

キッコウハグマの閉鎖花

ツルシキミ、花の少ない時期、赤い実が目立った

ツチグリ、シロツチガキのように白かった

豆柿、小さな小さな柿の実、落ちていなかったら気が付かなかっただろう
こんな小さな柿の実は、初めて見た
木そのものは、大木で15m以上あるようだった

不思議な木、どうしたらこのようになるのだろうか?

ビナンカズラの実

きょうのコース・イメージ