ヒメオドリコソウ 他色々

昨日夕方いつもは通らないコースで散歩していたら、ヒメオドリコソウが咲いていた。
きょうはカメラを持って色々な草花を写してきた。


フラサバソウ、最初見つけた時は、タチイヌノフグリだと思ったが違っていた。


フラサバソウ、葉の色合いが少し異なるが毛深い所とか花の色合いとかが同じだった。


オニノゲシまたはノゲシ、この時間は、花が咲いていた。


キュウリグサ


タネツケバナ


オオイヌノフグリ、花枝が長いのが特徴?。


ホトケノザ


ヒメオドリコソウ


ノボロギク、道路脇のあちこちで見れます。


トウダイグサ、ヤマネコノメソウかと思って写したが、違っていた。


コメツブツメクサ。


カラスノエンドウ、花が咲き出すと、けっこうあっちこっちにあった。


ヒメウズ、種子が出来かかっていた。


ウマノアシガタ


ハコベ


キランソウ


セントウソウ


ボケ。


タチイヌノフグリ、雨が降り出す前に野菜を取っておこうとした時、我が家の畑の隅で見つけた。
灯台下暗しでした。


タチイヌノフグリ


ムラサキケマン(シロヤブケマンのようです)、秋に庭の草取りをしたが、隅っこに残っていた。


ヒイラギナンテン