オオキツネノカミソリを見に、古処山を再度訪ねてみました
花束にしたくなるようなオオキツネノカミソリ
屏山頂上より馬見山方向
ガスが江川ダム側から上がってきていて、とても涼しかった
屏山頂上より古処山方向
こちらもいつの間にか、ガスが上がってきていました
古処山頂上からの眺め
真下に遊人の杜キャンプ場が見えています

古処山頂上より、屏山・馬見山方向
きょうのコース・イメージ
オオキツネノカミソリの群落
ここは、ほぼ満開
オオキツネノカミソリの群落
ここは、まだ2~3分咲き
オオキツネノカミソリの群落
ここは、満開
オオキツネノカミソリの群落
ここも、満開
もう一つの目的のヤマジオウ
ヤマジオウ
これは、ピンクの色が良く出ていました
オオキツネノカミソリに目が行ってしまうため見落としていましたが、結構あちこちに葉がありました
本日のサプライズ
昨日開花したものでしょう?、昨日は雷雨だったので虫に喰われないで姿を留めていたと想像しています
本日のサプライズ2
もしかしてウチョウラン??
ギンバイソウも、まだ見頃でした
シギンカラマツ
ハグロソウもどんどん咲いています
今年初見の、ヤマホトトギス
☆8月4日(日)嘉穂三山愛会主催で、古処山探検隊、嘉麻市観光文化大使の原田らぶ子と一緒にパート3!☆オオキツネノカミソリ☆ニシキキンカメムシに逢いに行こう、特別天然記念物のツゲの原生林の古処山に登ろう!
















