オオキツネノカミソリの満開を予想して、犬ケ岳を歩いてきました
登山口
左の「うぐいす谷」コースを進みます
満開のオオキツネノカミソリを予想していたのに、花の数がさっぱりでした、裏年などがあるのでしょうか?
きょうは花の数の影響か?、足がさっぱり上がりません、予定の時間の倍もかかって林道登山口に到着です、昼食を済ませてから出発です
笈吊峠付近のオオキツネノカミソリと苔むした岩
笈吊岩の鎖を登りますが、他のメンバーは迂回路へ
笈吊岩の鎖をクリアー
ここで下関のグループと出会い、しばし会話・・・
その間に、迂回路を進んだメンバーは、どんどん先へ進み、とうとう恐渕まで会えなかった
恐渕コースのオオキツネノカミソリ
ここは、満開でした
満開のオオキツネノカミソリを見ようと誘っていたので、なんとか面目がたちました
恐渕コースのオオキツネノカミソリ
井原山のオオキツネノカミソリ・コースを思い出しました
きょうのコース・イメージ
5.5~6時間を予想していたが、大幅に遅れてしまった
今年、初見のイワタバコ
ナツツバキ
開花準備中のミヤマウズラ
開花準備中のシュスラン
オオバトンボソウ
シコクママコナ
アカショウマ
クサアジサイ
タケニグサ



















