脊振山系での未踏の山、金山へ行ってきました。
どうせ行くなら、レイジンソウの時期が、いいだろうと考えていましたが、まだ早いのか?、もう遅いのか?、今年の情報は出ていないようです。
コースは、花乱の滝コースで登り、坊主ヶ滝コースで下り、林道で車まで戻る予定を立てました。
今日の朝は、、田川は曇り空でした、大宰府では、パラっと、雨が落ちてきましたが、天気予報を信じ(こんな時だけ・・)、大雨にはならないだろうと、2時間かけて、目的地に到着です。
花乱の滝付近の駐車余地は満杯だったのと、林道が土砂崩れで、通行止めだったので、林道の余地に停めました。
帰りに、もう一度寄りましたが、ここで水浴びしている親子がいました。
駐車場には、車が10台以上停まっていました。
渡渉箇所、ここは、真直ぐ進むのか?、渡渉するのか?迷った所です。
しばし、情報交換????
気が付くと、アゴ坂峠の分岐でした。
あと少しで頂上です。
女性だけのグループ(6人くらい)が、近づいてきます
追い越されずに、進みます
花乱の滝と坊主ヶ滝の分岐です。
ここで、前を行く女性2人組に追い着きました
頂上から、佐賀県側の眺め
いつ降ってもおかしくない雲行きです
食事を済ませ、早々に下りに着きます
下山時、福岡県側が見えましたが、佐賀県側とちがって、よく晴れています
ここから、今まで歩いた北方向から、急に南方向へと向きが変りました
坊主ヶ滝の登山口に着きましたが、とうとう坊主ヶ滝は見ないままです
ここからは、舗装路を歩きます
林道は、通行止めでしたが、一箇所のみ道路が半分崩れていただけで、人間だけなら大丈夫でした
今年は、まだ綺麗な物に当たらない
団体で見るのは初めてです
花は咲き始めたばかりのようで、蕾が目立ちました
ヒナノウスツボ
ツルニンジンかなぁ??
だいぶ、色づいてきました
林道で大量に見た、ナンバンギセル

























