露天風呂の日(中津耶馬溪温泉)

6月26日は、露天風呂の日ということで、中津(耶馬溪温泉)へ

Dscn2403














一湯目は、ふるさと回想館八面山荘


Dscn2401
















お風呂からの眺めは、こんな感じ、曇っていたので、まずまずでしょう


Dscn2402
















入浴料は・・、大人300円、毎月26日は半額、きょうは無料

当初は、二~三湯入れば満足かなと思っていたが、全湯制覇すると記念品が頂けると聞いて、皆その気になった


Dscn2406
















青の洞門を通って、西谷温泉へ


Dscn2408
















西谷温泉

駐車場の車を見渡すと、筑豊ナンバーが、もう一台で、北九州ナンバーの車が多かった


Dscn2409
















入浴の後は、昼食タイムで、日替わり定食(600円)を頂く、食堂から見えていた水車小屋


Dscn2413















>三湯目は、開通間もない?はなぐりトンネルを抜けて、市営深耶馬渓温泉館もみじの湯へ

受付で入浴割引券を頂いた(年内有効)


Dscn2412
















露天風呂から見えていた景色


Dscn2415
















時間に余裕があるので、一目八景まで散歩

平日&雨天のためか、観光客は、まったく見えなかった


Dscn2414
















岩のアップ


Dscn2419
















水車


Dscn2420
















四湯目は、やすらぎの郷やまくに

四湯制覇の記念に頂いたのは、耶馬溪源流水・黒田如水黒田官兵衛孝高の小団扇でした